トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

【埼玉県川越市】サツマイモの豊作祈願「いも神事“献芋式”」と「おいも商品展示ミニ市」開催!

このエントリーをはてなブックマークに追加


埼玉県川越市の川越氷川神社にて、12月4日(水)にいも神事の「献芋式(けんうしき)」と「おいも展示ミニ市」が開催される。

川越市の名物として知られる「サツマイモ」の豊作と商売繁盛を祈る“いも神事”。会場では、各種さつまいも商品や生イモが奉納展示される。

「紅赤いもの日」にちなんだ“いも神事”

川越市といえば、江戸時代に川越城の城下町として栄え、その面影が残ることから「小江戸」とも呼ばれ続けてきた。現在でも、街の各所にかつての城下町の跡が残っており、歴史と現代を一体となって感じられるレトロな街並みが観光客にも人気高い。

江戸時代から受け継がれてきたもののなかには「サツマイモ」栽培もある。当時「川越イモ」といえば川越藩とそこに隣接する他領の村々で生産されるサツマモを指していた。

1700年代末の寛政時代には江戸で焼き芋が大ヒット。その理由は、庶民が手軽に食べることができる数少ない甘い食べ物であったことだという。そのため、近郊の村々ではこぞってサツマイモが栽培されたが、なかでも川越産のサツマイモは味がよく上級品とされていた。

とくに、ひと昔前まで「川越イモの代名詞」とも「サツマイモの女王」とも称されたのは、伝統品種「紅赤(べにあか)」。程よい甘みと栗のような風味、ホクホクとして粉雪のような舌ざわりが特徴で、天ぷらや栗きんとんの材料として好まれてきた。

「紅赤」は、「八つ房」の突然変異種で、1898年の発見から2018年で120年を迎えた。優良品種として普及し人気を博した同種は、一方で戦中・戦後に新しい品種に押されて年々生産量が減少してきた現状もある。この「紅赤」を保存継承していくために、現在では紅赤の商品づくりなどの取り組みが行われている。

そんな「紅赤」の伝統を守るため、川越地方では12月1日を「紅赤いもの日」と定めている。12月4日(水)に川越氷川神社にて開催する「献芋式」も、「紅赤いもの日」にちなんだ神事だ。例年、「紅赤」の長寿力にあやかり、来年の豊作と商売繁盛を祈願している。


「献芋式」は関係者のみを対象にした開催となるが、同日11:30~15:00には境内にて一般向けに「おいも商品展示ミニ市」を開催。奉納展示として「おいも商品」コーナーを設置し、サツマイモを使用したクッキーやせんべい、和菓子、生イモ「紅赤」「すずほっくり」「安納芋」など、多彩な商品と農産物が並ぶ。


舞殿では「巫女舞」も披露。豊作と商売繁盛のため、神聖な踊りを巫女が舞う。こちらも一般向けに公開されるので、神楽に興味に興味がある人はお見逃しなく。

また、サツマイモ振興のための情報発信拠点として創設された「サツマイモまんが資料館」館長のベーリ・ドゥエル氏と山田英次氏による、展示解説「川越いも歴史文化とイモ商品」も行われるので、見学だけでなく地域のサツマイモについて学ぶこともできる。

川越サツマイモ商品販売コーナーも設置

上画像は奉納展示のおいも商品より

「おいも商品展示ミニ市」では、並列して川越サツマイモの商品と焼き芋の販売コーナーも用意される。伝統菓子「いもせんべい」をはじめとした商品を販売するコーナーでお土産を選びつつ、焼き芋で心までホクホクに温まるのも一興だろう。

さらに、川越サツマイモ商品振興会企画のもと作られた、イモ風味でほんのり甘みがある「紅赤いも茶」の限定サービスも実施。300人限定で「紅赤いも茶」が試飲ができるので、気になる人は早めにチェックしてみて。


境内では、川越氷川神社独自のおみくじ「いもみくじ」も楽しめる。

サツマイモを半分にした形の張子に入ったユニークなおみくじで、市内の障害者自立支援施設「川越いもの子作業所」によりひとつひとつ手作業で丁寧に作られている。師走を迎え、いよいよ今年も残りわずか。2024年の残りの運勢を占うもよし、来年に向けての運気をチェックするもよし。「紅赤」の長寿力にあやかって、運気アップを狙ってみては。

ちなみに、境内では交通安全キャンペーンとして「反射材」も配布する。

警察庁によると、日没が早くなる10月~12月には、薄暮時間帯における死亡事故が一年で最も多く発生するという。歩行者や自転車利用者は、反射材・ライトを活用することが事故防止に効果的であるとし、とくに反射材は靴・衣服・カバンなどに付けることで、運転者からも見やすくなる。これを機会に、川越氷川神社で交通安全祈願もしつつ交通安全対策として反射材を身に着ける習慣をつけるのもよいかもしれない。

歴史を感じられる街・川越市

古代より交通の要衝、武蔵国地域の政治の中心として発展してきた川越地域。江戸時代には北の守りとともに舟運を利用した物資集積地としても重要視されてきた。川越城の城下町として栄えた名残を感じられる街には、川越のシンボル「時の鐘」、黒漆喰の蔵造りが並ぶ一番街など歴史を感じられる風景が数多くある。

そんな歴史情緒あふれる街・川越市が、120年間守り続けてきた伝統いも「紅赤」。地元に伝わるサツマイモの歴史と魅力に触れる絶好の機会として、「献芋式」と一緒に開催する「おいも商品展示ミニ市」に訪れてみては。

■いも神事“献芋式”・おいも商品展示ミニ市開催概要
開催日時:12月4日(水)11:30~15:00
場所:川越氷川神社
住所:埼玉県川越市宮下町2-11-3
詳細:https://koedo.or.jp/event/%e7%8c%ae%e8%8a%8b%e5%bc%8f%ef%bc%86%e3%81%8a%e3%81%84%e3%82%82%e5%b1%95%e7%a4%ba%e3%83%9f%e3%83%8b%e5%b8%82

(Kanako Aida)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事