トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

株式会社デジタルプロモーション

子育てに疲れた・・・そんなあなたに。時間とお金と心にゆとりを持ち子育てを楽しむコツ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

子育てに大切な「親のゆとり」。子どもの笑顔を守るのは親のゆとりと言われたりもしています。でも一体どうやって忙しい中でゆとりを見つけ出すの!?子育て中は無理だよ!と諦めている方もいると思います。そんなあなたに、ドクモカフェのママメディア(u-te)に寄稿頂いている橋本智美さん主催のイベントが3月15日(日)に開催されます。それに向けて今回は明日からでもチャレンジできる簡単なコツを現役子育て中の双子ママ橋本智美(はしもとさとみ)さんに聞きました。(2020年2月15日)

仕事に子育てに忙しい中で、心はどんどん疲弊。働くママはもちろん、専業主婦でも、掃除、洗濯、料理、子育て・・・一日は一瞬で過ぎてしまい、気付くとあっという間に一週間。「時間がない」「忙しいんだから」とつい口癖になってしまう方も多いのではないでしょうか。時間がないと心にゆとりが持てずにイライラしてばかりで、子育てにも影響してしまい自己嫌悪ですよね。そんなストレスとさよならするには、まずはしっかり「時間」を作る事、そしてそれには「お金」にもゆとりを持つことが大事なのです。

今回は、双子のママであり、NPO法人感謝プロジェクトの代表も務める橋本智美さんにそのコツを聞いてみました!!双子子育てで大変だった自身の経験を活かして双子抱っこ紐の開発をして商品化してしまったり、その一方では感謝をメインテーマに古き良き日本の文化を広めようと感謝プロジェクトを立ち上げて地域での様々な活動をしている橋本さん。仕事・子育て・家庭を両立させながら、自身のやりたい活動もして、ゆとりを持ち毎日楽しく過ごしているそうです。そこには「ちょっとしたコツ」があるそうなので、そのコツを今からご紹介します。

                                      (橋本智美さん)

橋本智美さんに関する記事はこちら
https://bit.ly/2V0kCME

コツ1. 人に頼らせて貰う

「自分1人でやるのはちょっと負担が大きいな」と思うことがあった時は、思いきって人に頼ってみましょう。
しかし、いきなりお願いごとをしても普段からあまり良く知っている間柄でないと、相手を驚かせてしまいお願いを聞いて貰えない可能性もあります。
そこで大事なのが、普段から自分のことを知って貰うよう勇気をもって話し掛けてみることです。
例えば、同じマンションのエレベーターで会った方に「(一緒にいる)お子さんおいくつですか?私も〇年生の子どもがいて、普段〇〇で大変ですが頑張っています。」などと積極的に話しかけてみる。
2回3回とお会いするにつれ、少しずつ相手と顔見知りになり、いずれお互いを良く知る間柄になれるよう、会話を重ねてみて下さい。
“男の子ってやんちゃですよね”とか“学校のプリント多くないですか?”など、どんな些細なことでも良いので、お互いの家庭や子どもの共通点を見つけるのも、会話がしやすくなるポイントです。
すると、いざ「頼らせて貰いたい」とお願いをする時に、これまで積み重ねてきた会話がいきて自分のことを多少なりとも知って貰っているため、相手にも驚かれずに助けて貰いやすくなります。
一人で抱え込まず人にお願いをしながら子育てを一緒にして貰うことは、心も孤独にならず子育ての負担も減り、時間と心のゆとりに繋がります。
例え頼みごとをして申し訳ないと思ったとしても「恩返しは出来るときにしっかりさせて貰おう。今はお願いしよう。」と、お互い様・お陰様の気持ちでご近所さんなどにお願いしてみて下さい。
そういう時こそ信頼関係が大きく育まれ、一生のお付き合いに繋がるかもしれません。

コツ2. 食べさせ方に工夫する

料理を作り、子どもに食べさせ、片づけをするという1日三回もある食事は、子育て中の親にとっては時間を取られ、精神的にも肉体的にも負担が大きいものです。
特に、子どもに食べさせるということにおいては、途中に別の興味が出てしまうと食べることを止めてしまったり、ゆっくりでないと食べないなど、非常に時間がかかることがあります。
そんな時は「食べたら○○しようよ」と食事後の楽しみを作る提案をしてみて下さい。それは例えば「折紙しようよ」だったり「好きなテレビ見ようよ」だったり、そのお子さんが好きなことなら何でも構いません。お楽しみがあるから早く取り掛かりたくなり、その為に一生懸命食べてくれたりします。
その時のポイントとしては、楽しみがあり食べ始めるというきっかけだけれども、食べてくれてることに対して「食べてくれて嬉しいよ、ありがとう。」とか「愛情こめて作ったんだ。味はどうかな?」などと、感想と感謝を交えてコミュニケーションすることです。子どもは食べること自体を誉められ、さらにその食べてるものがママやパパが愛情込めて作ってくれたものだと知ると、幸せな気持ちになり食べることに意欲的になってくれます。そこに品数や料理の質は関係ありません。例え質素なお料理でも「食べてくれて嬉しいよ」という感謝の気持ちを伝えることが、子どもが気持ちよく食べる上では非常に大切なのです。
よく「早く食べちゃいなさい」とか「こぼさないように食べなさい」とか「残しちゃダメよ」などを食事中に言う親御さんをお見かけしますが、食べている時に気持ちが落ちてしまうと気持ちが体に影響を及ぼし消化がスムーズにいかなくなってしまうため、その様な言葉は決して言わず、楽しくきちんと消化出来る食べ方をさせてあげて下さい。

コツ3.子どもにもお手伝いしてもらう

子育てをしながら生活をする中で、特に時間を取られることの一つに家事があります。その家事を1人でやろうとせず、子どもにもお手伝いして貰うのもオススメです。そのポイントとしては、まずは5分だけ一緒に遊んでからお願いをしてみること。なぜなら、いきなり「お手伝いをお願い!」と言ったところで、遊ぶ方が興味がある子どもはなかなか手伝ってはくれません。しかし、自分を喜ばせてくれる人には喜んでお手伝いをしてくれるので、まずは一緒に遊んであげてからお願いごとをしてみて下さい。そして、お手伝いをして貰った後は必ず15秒ほど褒めてあげて下さい。褒めの言葉を言いながらハグをしてあげたり、お手伝いにおいて本人なりに何か工夫があったかを聞いてみるのも効果的です。“何かをするとよいことが待っている”という期待を持つことで積極的に動いてくれるようになり、次に同じお手伝いをする時にその工夫を実践してくれたりします。
これら前後5~6分の小さなプロセスを踏むことで、子ども自身が主体性を持って動いてくれるようになるので、親にとっては時間と心にゆとりを持てるようになります。
その際のもう一つのポイントとしては、お手伝い中に「早くしなさい」と急かさないことも大切です。
お手伝いをして貰い褒めてあげることは自尊心やチャレンジ精神の向上にもつながりますので、気紛れで例えお手伝いに飽きちゃったとしても「気持ちよくやって貰える時にお願いしよう」という気持ちで「早くしなさい」は家族内ルールで禁句とし、お手伝いしてくれた時にめいっぱい子どもを褒めてあげて「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてみて下さい。

まとめ

いかがでしょうか。まずは明日からでも実践して頂きたい身近なコツでしたが、今回ご紹介したどのコツにも欠かせないのは【ラポールを形成する】ことです。ラポールとは、心理学用語で“人と人との間で築かれた信頼関係がある心の状態”を意味します。
「決して当たり前じゃない「子どもが生まれて来てくれたこと」や「周りの方々との出会い」に、まずは自分が感謝の気持ちを忘れないこと。そういう心構えで会話をすることで相手も心を開いてくれて、心を通わせることができ、ラポールを形成していくことがとても大切なのです。心が通じていれば、旦那さんもお子さんもご近所の方も、みんなあなたのよき協力者になってくれ、心にゆとりを持つことが出来ます。」と橋本さんは教えてくれました。明日から【3つのコツ】を少しずつ取り入れ、子育てをしてみてはいかがでしょうか。

                                    (橋本さんと双子のお子さん)

橋本さん主催のイベント

今回は時間の作り方・心のゆとりの作り方が中心のお話でしたが、「お金」と「時間」と「子育て」にゆとりを持つ方法をもっと詳しく知りたい方は、今回答えてくださった橋本智美さんが主催そして司会進行を務めるイベント
「仲間と感謝とお金について」の講演で詳しく聞くことができます。
イベントは3月15日(日)13時~16時半 パセラリゾーツ横浜関内 ※要予約です。
登壇者には風呂なし市営住宅育ちから現在は子ども6人を持つ金持ち父さんの末岡よしのりさん。
乳児を含む子ども5人の育児真っ最中に起業をして、創業5年で軸足は日本からアジアへ。現在も子育てしながらやりたい事を叶えている黄理恵さん。子育ての参考になるお話や今後の人生に役立つ情報が満載のイベントとなるそうです。2月中のお申込みで早割あり!!

イベント情報・お申込みは下記URLからご覧ください。
https://bit.ly/2To70dj

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る