~マイナス41.2度!日本最寒冷で見る美しきダイヤモンドダスト~
クラブツーリズム株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:小山佳延、以下クラブツーリズム)では、2014年2月9日(日)から2泊3日で冬の道北地方の観光開発をテーマに「極寒を逆手にとる地域おこし」見学ツアーを実施いたしました。これは、「GS世代研究会」(*)西村 晃座長のアイディアのもと、同研究会の幹事自治体である幌加内町(ほろかないちょう)と名寄市(なよろし)の協力を得て、同じく幹事会社を務めるクラブツーリズムが企画・実施したものです。
このツアーは、マイナス41.2度という国内最低気温記録をもつ道北の幌加内町などを訪ね、厳しい自然条件の中でも熟年層に向けた旅行提案ができないか考えることを目的に、一般のお客様のほか、京都府京丹後市や富山県南砺市、佐賀県有田町など「GS世代研究会」に属する自治体の観光職員など12人が参加しました。
ツアー2日目には、そばの生産量日本一の幌加内町を訪れ、そば打ちを体験。その後、そば打ち5段の守田秀生町長自らが打ったそばに舌鼓をうちながら、いかに地域特産品の販路を切り拓くかを探りました。また空気の揺らぎが少なく天体観測に適した名寄市では、日本最大級の天体望遠鏡をもつ名寄天文台を見学し、加藤剛士名寄市長からは「『星空と雪とダイヤモンドダスト』、時間をかけて冬を楽しみたいという『GS世代』に冬の魅力を訴えたい」と、名寄の魅力をアピールいただきました。一行はほかに札幌雪祭り、旭川冬祭りを見学、また旭山動物園では旭川市観光課による「動物園による地域おこしの経済効果」についての講演を聴き、地域おこしのヒントを得ました。
「GS世代研究会」の西村 晃座長は、「GS世代研究会に参加する自治体の多くは観光誘客を望んでいるが、ポイントを絞り込めていない。今後こうした研修ツアーで順番に各地を巡り、地域観光の底上げを図りたい」とコメントしています。次回は、4月30日出発の西九州マーケティングツアー3日間を実施する予定で、有田陶器市、武雄市図書館、家具の街大川、ハウステンボスなどを中心に西九州の魅力を研修します。
クラブツーリズムは、今後も、その地域ならでは魅力を十二分に引き出すことで、地域おこしにつながるような新しい旅の開発と研究に努め、企画、実施してまいります。
*GS世代研究会
60代をGS世代=ゴールデンシクスティーズ、黄金の60代とネーミングし、日本を代表する著名企業や地方自治体、病院、介護施設、大学などが集まり、消費動向の分析、商品開発、コラボレーションの可能性等について研究と実践を行っている。座長を経済評論家西村晃が務め、2月18日現在 幹事企業・団体88、一般会員250社を数える。