トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

MONO

成績アップの秘訣は「聞き書き」習慣?!調査結果から見えた、ガクリョクの法則とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

授業を真面目に聞いて、板書もきちんとノートに写しているのに、なぜか成績が上がらない…。そんな悩みを抱えている学生や保護者の皆さんに、成績アップにつながるかもしれない、興味深い調査結果をご報告。

コクヨは、筆記行動が学力に与える影響を探るべく、現役の高校生200名と中学生200名の計400名を対象に、「筆記と学力に関するアンケート調査」(期間は5月29日~30日※中学生は親と一緒に回答)を実施した。

まず「勉強が得意か」を尋ねると、「得意」と感じている人は50.5%、「苦手」と感じている人は49.5%と、ほぼ半々の結果に。

続いて「筆記スピード」に関して聞いたところ、勉強が得意な生徒の59.4%が「速いと思う」と回答したのに対し、勉強が苦手な生徒の54.5%は「遅いと思う」と回答。勉強が得意な生徒は筆記スピードが速い傾向にあるという「学力と筆記スピードの相関性」が伺える結果となった。

「授業中のノートの取り方」について聞くと、勉強が得意な生徒の52.0%が「板書の内容を書きながら、先生の話も気になったらメモする」ことを習慣的に行っていることが判明。これは、勉強が苦手な生徒における同項目(37.9%)の、1.4倍に相当する。


さらに、この1年で「聞き書き」を行うようになった生徒は400名中123名。なんと、そのうちの78.9%もの生徒が1年前と比べ成績の“伸び”を実感しているという。以上の結果により、耳で聞いたことを書き留める「聞き書き」習慣が、学力アップにつながる可能性が見えてきた。

最後に、シャープペンシルを使っている中高生394名に質問。「シャープペンシルに最も求める機能は何か」という問いでは、ダントツ1位が「書き心地」(78.2%)という結果に。一方、「筆記スピードが落ちてしまう要因」を尋ねたところ、1位に「手の疲れ」(65.0%)、2位に「芯が折れたとき」(47.5%)がランクイン。つまり「書き心地がよくて、手が疲れにくく、芯が折れにくい」シャープペンシルがあれば、学習ははかどる?!

以上を踏まえて、有名予備校・東進ハイスクールの大物講師で、ズバリ的を射た授業で受講生を魅了し続けている今井宏先生に、実際の学習の現場でも「学力と筆記スピードに相関性が見られるのか」、また「聞き書き習慣が学力アップに影響するのか」について伺った。

先生曰く「学力の高い生徒の多くは、筆記スピードが速く、音声情報を積極的にメモしまくる傾向が高い。攻撃的にメモをとりまくれば、成績は急上昇するはず。東進に通っていたある女子生徒が、“雑談でもいいからメモをとる”と決意して実践した結果、たった半年で偏差値25の急上昇を成し遂げたというエピソードもある。」

また、「板書を写すのは当たり前。講師が板書しないことでも、面白いなと思ったらすぐにメモをとることが大切だ。ノートの左側のページは板書を写すスペース、右側のページはメモをとるスペースにして、講師の話のエッセンスはもちろん、そのとき自分の脳裏をよぎった感想や意見までスピーディに書き込んでいけばいい。そうすることで集中力も持続し、学力向上につながっていくのである」と教えてくれた。

そしてさらなる上級テクも伝授。「“メモは英語で”にチャレンジしてみるのもいい。板書を写すのは日本語の方が便利だろうが、メモのほうをすべて英語にすれば、英会話と英作文の能力向上に大きく寄与することは言うまでもない」とのこと。余裕があれば、こちらの方法も試してみてはいかがだろうか。

コクヨS&Tから7月1日(水)に発売される「鉛筆シャープ(0.7mm)」(http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/pencilsharp/07mm/)は、さらさら書けて疲れにくく折れにくい“ちょい太芯”のシャープペンシル。鉛筆の書き心地を追求した同商品は、スムーズな書き取りが求められる「聞き書き」で活躍すること間違いなし!普段0.5mmを使っている人も抵抗なく使える太さなのもウレシイ。

色はフローズンカラー(コバルトブルー・ダークグレー・チェリーピンク)とキャンディカラー(ブルーグリーン・ダークグレー・ローズピンク)の全6色(各税抜180円)。

さらさら書けて、どんどんメモれる「鉛筆シャープ(0.7mm)」は、日々の勉強のベストパートナーになるはず!ぜひ一度試してみてほしい。

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事