台湾文化センターと誠品生活日本橋によるライブトーク「怪談ナイト」が、10月22日(金)19:00よりオンラインで開催される。
リレー小説『筷:怪談競演奇物語』の書き手2名が登壇
昨年台湾で発売され、日・台・香港の作家がリレー形式で紡いだホラーということでも話題を呼んだ小説『筷:怪談競演奇物語』が、この9月に日本でも『おはしさま 連鎖する怪談』として光文社より発売された。
同イベントは、書き手を代表して、日本の作家・三津田信三(みつだ しんぞう)氏と、
台湾の作家・瀟湘神(シャオ・シャンシェン)氏が登壇する。
台湾作家の日本市場進出を後押し
台湾文化センターと誠品生活日本橋は、台湾作家の日本市場進出を後押しし、台湾文学界が誇る名作の数々を日本の読者に届けるために、年間を通じて主題テーマを設け、台湾の代表的な作家を特集し、中文書と翻訳書籍を集めたコーナーを常設している。
様々な妖怪や怪異に関するテキストが集合
誠品生活日本橋店内で現在開催中の中文書フェア『2021台湾文学展』第二弾は、『妖怪台湾 華麗なる魑魅魍魎(ちみもうりょう)』と題して、台湾の出版社で刊行された様々な妖怪や怪異に関するテキストを集めている。
夏の風物詩といえば、身の毛もよだつ怪談話。泣く子を呑み殺す「虎姑婆(フゥグゥポー)」に、山に入った人を迷わせる「魔神仔(モシナ))」、女子を強引に娶る蛇の化身「蛇郎君(シェランジュン)」など、灼熱の太陽が照りつける台湾でも、束の間の涼を求めて、地域に伝わる妖怪談が人々の関心を集めているという。
民主化運動や台湾アイデンティティの躍動とともに、いままで忌避されてきた台湾の妖怪たちは民間伝承の場を離れて、小説、映画、ゲームといったさまざまなコンテンツで跋扈(ばっこ)し、今や大衆文化の一部に。
同フェアでは、台湾の文青(文芸青年)の間でとりわけ人気の高い怪談創作を紹介し、台湾発の妖怪の魅力を探る。
“おはしさま”や日台それぞれの“怪”などを語る
ライブトーク「怪談ナイト」では、小説『おはしさま 連鎖する怪談』の“おはしさま”の正体とは?日台それぞれの“怪”とは?そして人びとは何故“怖いもの”に魅かれずにはいられないのかなどが語られる予定だ。
“おはしさま”が気になる人は小説を手に取ってみては。ライブトークの申し込みは「Peatix」より「怪談ナイト」で検索を。
■怪談ナイト
日時:10月22日(金)19:00~20:30(終了時間は変更の予定あり)
場所:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料
※社会情勢によりイベントを延期、内容変更、中止する場合あり。