Indeed Japanは、ダイバーシティのある働き方を推進する『Indeed Rainbow Voice』プロジェクトの一環として、2022年に続き、LGBTQ+コミュニティの人たちの仕事探しや職場におけるさまざまな声をもとにしたライフマガジン『BE』第2弾を制作することが決定した。
そこで、4月20日(木)~5月15日(月)まで、特設サイトでLGBTQ+当事者だけでなく、支援したいと考えている人や雇用する企業など、LGBTQ+を取り巻くさまざまな「声」を募集している。
LGBTQ+コミュニティの「声」が集合
同社は、LGBTQ+コミュニティの人たちの仕事探しや職場におけるさまざまな想いや意見、違和感などの「声」を集め、その「声」から雇用における障壁や課題を知るとともに、世の中の働く人々がそれを理解する機会をつくるため「Indeed Rainbow Voice」プロジェクトを2021年に開始。
2022年には、集まったさまざまな声をもとに、ライフマガジン「BE」を発刊。LGBTQ+当事者のみならず、LGBTQ+コミュニティの人たちを理解して支援したいと考えているアライの人々、周りに当事者がいないと思っている人やこれらの課題を知る機会がなかった人など、働くあらゆる人々にその声を届けてきた。
集まった声をもとに『BE』第2弾を制作
2023年の『Indeed Rainbow Voice 2023』では、LGBTQ+当事者だけではなく、雇用側の企業や、職場内のアライなど、LGBTQ+当事者が働く上で関係するさまざまな人の「声」を集めている。そして、集まった声をもとにライフマガジン『BE』第2弾を制作し、社会に広く届ける予定とのことだ。
Indeed Japanは、「『BE』を通じて、仕事探しや職場において障壁や偏見に直面している割合が高いLGBTQ+コミュニティの人たちが、新たな仕事や働き方と出会ったり、その可能性を知ったりするきっかけになればと考えています。また、職場となる企業や、同僚・上司など一緒に働く人たちが、LGBTQ+当事者を含むあらゆる人たちが働きやすい職場を実現するための新たな取り組みに向けたヒントを得、最初の一歩を踏み出すきっかけとしていただけることを目指します」と意気込みを語った。
様々な「声」を募集中
プロジェクトの第一歩目となる声の募集は、同プロジェクト特設サイトの応募フォームから。
受付期間は4月20日(木)~5月15日(月)23:59まで。その後、『BE』の制作、配布と進んでいく。また、『BE』第2弾の制作に協力する編集スタッフも公開。
1人目はかずえちゃん。2016年からLGBTQ+をテーマにした動画配信を始め、企業や自治体、教育機関等での講演や研修、オンラインサロン「かず部屋」の運営などに力を注いでいる。
いつかLGBTQやカミングアウトという言葉がなくなる社会を目指し、日々活動を行っている。
2人目はサリー楓さん。建築デザイナーとして大手設計事務所を拠点に、建築や事業の提案を行う傍ら、セクシャルマイノリティの当事者としてDiversity &Inclusionに関する講演や発信活動を行っている。
3人目は松岡宗嗣さん。政策や法制度を中心とした性的マイノリティに関する情報を発信するfair代表理事。ゲイであることをオープンにしながら、HuffPostや現代ビジネス、Yahoo!ニュースなどで多様なジェンダー・セクシュアリティに関する記事を執筆している。
LGBTQ+当事者やともに働く人たちの「声」を『BE』に届けてみては。
特設サイトURL:https://jp.indeed.com/cm/be-magazine-2023
(山川温)