トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

【愛知県豊橋市】特殊水難救助隊「ブループルメリア」発足!市役所に設置されたキッズスペースにも注目

このエントリーをはてなブックマークに追加

愛知県豊橋市の取り組みを紹介。特殊水難救助隊「ブループルメリア」の発足&市役所へのキッズスペース設置について、詳細をチェックしていこう。

特殊水難救助隊「ブループルメリア」が発足


愛知県豊橋市消防本部は、水上オートバイを使う特殊水難救助隊、通称「ブループルメリア」を発足。9月10日(日)に発足式が開かれた。

一級河川が流れ、海にも面している豊橋市。消防本部には32人で構成する水難救助隊があり、船外機付きゴムボートなどの救命ボートを配備、災害や水難事故に備えている。本部では数年前から、活動範囲を広げるため水上オートバイ導入の声が出ていたという。


そのような中で水上オートバイの寄附を受け、6人の隊員が水上オートバイを操縦するための免許を取得。訓練を重ねてハード・ソフトの両面がそろったこのタイミングで特殊水難救助隊を立ち上げた。


水上オートバイは、機動力を生かした迅速な救助ができる。また、ボートを航行するには水深が70、80センチ必要だが、水上オートバイは水深が30センチもあれば航行できるため、隊員の活動範囲が広がる。


運用する水上オートバイ1台は、昨年、市内に本社のある製造・物流業マルアイグループの代表を務める山本晴久さんから寄贈を受けたものだ。山本さんの希望も踏まえ、亡くなった奥さんが生前好きだった南国の花・プルメリアとボディの青色から、救助隊の通称が「ブループルメリア」と名付けられたという。


9月10日(日)には、豊橋市牛川町の豊川河川敷で発足式を開催し、式典後には、デモンストレーションとして総合水難救助訓練が実施された。


近年、市内では年間に10件ほどの水難事故が発生している。市民の安心、安全のため、消防本部は特殊水難救助隊を発足させ、救助体制を強化していく。

市民の安全を守るために発足した「ブループルメリア」の今後の活躍に期待しよう。

豊橋市消防救急課 詳細ページ:https://www.city.toyohashi.lg.jp/3170.htm

市役所にキッズスペース設置!期間限定託児サービスも


豊橋市はさらに、安心して窓口での手続きや相談ができるよう、豊橋市役所にキッズスペースを新たに設置した。

「人づくりNo.1のまち」を目指し、子育てしやすい環境づくりを進めている豊橋市。所得制限なく第2子以降の保育料無償化、定額で使い放題のおむつとお尻ふきが園に届く「おむつのサブスク」、1歳未満の子どもを持つ世帯が民間の家事代行サービスをワンコイン(500円)で利用できるクーポン配布など、市独自の事業を数多く実施している。日経新聞社と日経BP「日経xwoman」が実施した「共働き子育てしやすい街ランキング2022」では、総合編で全国第3位に選ばれた。


同市は9月4日(月)、市役所内にキッズスペースを新たに開設。就学前の子どもを連れて来庁した人が、安心して窓口での手続きや相談ができるようにすることが目的だ。9月29日(金)までの1か月間、保育士資格を持つスタッフによる託児サービスも試行している。



キッズスペースを設置するのは市役所東館の1階で、約16㎡のキッズスペースにはクッション性のあるマットを敷き詰め、ままごとセットや絵本、ぬいぐるみを備えるなど、幼い子どもが楽しんで過ごせるように工夫した。


おむつ交換や授乳のできる専用の部屋や子ども用便座などを備えた多目的トイレも近くに配置されている。キッズスペースの利用対象は、就学前の子どもとその保護者。市役所開庁日の8:30〜17:15まで利用することができる。

託児サービスは、9月4日(月)~29日(金)の9:30〜15:00に実施。おおむね6か月〜就学前までの子どもが対象で、予約は不要。当日、キッズスペースにて利用を受け付ける。市役所での各種手続きや相談、会議への出席などを目的に来庁した人が対象となり、隣接する豊橋公園や美術博物館、公会堂、レストラン、カフェなどを利用する場合には利用できない。

豊橋市市役所を利用する際は、新たなキッズスペースを利用してみよう。

豊橋市庁舎内キッズスペース 詳細ページ:https://www.city.toyohashi.lg.jp/57251.htm

「ブループルメリア」の発足や市役所へのキッズスペース設置など、市民のためにさまざまな取り組みを行う豊橋市に今後も注目しよう!

(min)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事