トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LIFESTYLE

【群馬県富岡市】“いい遺産の日”に世界遺産をきれいに!富岡製糸場でクリーンツーリズムのイベント開催

このエントリーをはてなブックマークに追加


世界遺産アカデミーでは、「いい遺産の日」である11月13日(月)に合わせ、クリーンツーリズムのイベントを、世界遺産・富岡製糸場で開催する。

世界遺産・富岡製糸場でクリーンツーリズム体験

オーバーツーリズムなどの観光公害が世界中で課題となるなか、新たに注目を集め始めているのが、観光に清掃活動を組み合わせることで環境に配慮した持続可能な観光を目指す「クリーンツーリズム」だ。

「富岡製糸場でクリーンツーリズム体験」は、世界遺産アカデミーの宮澤光主任研究員による講演会と、富岡製糸場敷地内での清掃活動の2本立てで、学びをすぐに実践につなげ、世界遺産の保全に貢献できる貴重な機会となっている。

画像提供:富岡市

世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」は、明治政府が殖産興業を目指して設立した器械製糸場「富岡製糸場」と、「田島弥平旧宅」「高山社跡」「荒船風穴」の4つの資産で構成。西欧からアジアへの計画的な技術移転により、日本で改良・発展した製糸技術が世界の服飾産業や文化に大きな影響を与えた点が評価され、2014年に世界遺産に登録された。

特典のオリジナルTシャツ完成予想図(実物ではない)

イベントの参加者には、清掃活動でもすぐに着られるオリジナルTシャツと、学校や職場に提出できる参加証明書の特典がある。


なお、世界遺産アカデミー会員または世界遺産検定認定者のみ、オリジナルクリアファイルの特典も用意されているので、当日、料金支払い時に会員証・認定証を提示しよう。

イベント概要

「富岡製糸場でクリーンツーリズム体験」は、12:30に開場し、13:00から富岡製糸場 西置繭所 多目的ホールにて宮澤光主任研究員による講演会を実施。14:00から富岡製糸場敷地内での清掃活動を行う。終了・解散は15:00。

料金は1,000円(富岡製糸場入場料900円+参加料100円)で、当日現地での現金支払いとなっている。申し込みはツアーページより受け付けており、申込締切は10月31日(火)。定員は先着順で95名、定員になり次第締切となる。

世界遺産アカデミー 宮澤光 主任研究員


宮澤光主任研究員は、北海道大学大学院博士後期課程を満期単位取得退学。仏グルノーブル第Ⅱ大学留学。2008年より現職。早稲田大学、跡見学園女子大学非常勤講師を務める。世界遺産アカデミーの研究員として世界遺産に関するさまざまな書籍の編集・執筆・監修を手掛けるほか、これまで全国各地で100本を超す講演・講座を行っている。

「いい遺産の日」に世界遺産をきれいにする体験ができる「富岡製糸場でクリーンツーリズム体験」に参加してみては。

イベントページ:https://www.sekaken.jp/event-20231113/

■富岡製糸場 西置繭所 多目的ホール
住所:群馬県富岡市富岡1-1

(さえきそうすけ)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事