AQ Group創業以来、日本文化の継続を応援してきた元大工出身の社長が、能登半島地震・豪雨の二重被災で損壊した輪島塗工房再建へ多角的支援を展開。クラウドファンディングサイト・CAMPFIREにて、「塗師屋いち松」輪島塗工房再建に向けたプロジェクトを実施中だ。
時代の流れとともに衰退しつつある伝統工芸文化
高度な技術が用いられる伝統工芸は、その緻密や美しさが世界各国から高い評価を受け、日本の産業発展に寄与してきた。しかし、時代の流れとともに伝統工芸の文化は衰退。1984年のピーク時に比べ、生産額は5分の1程度となっているという。
そんな中、2011年に発生した東日本大震災では、全国から多くの職人が集まり、仮設住宅の建設や支援物資の配送などを実施。AQ Groupが手掛ける高級邸宅ブランド「AQレジデンス」の展示場は、日本を代表する伝統工芸の匠の技術が結集して誕生した。
2020年からスタートした「地球の森守りプロジェクト(※)」では、匠の技による芸術的価値を伝え、ものづくりの楽しさや喜び、地球環境について考える場を提供。ワークショップや環境貢献グッズの製作を実践した。
伝統工芸や職人、技術の継承を支援するAQ Group
埼玉県さいたま市に本社を構えるAQ Groupは、1978年の創業以来40年以上に渡って、日本が誇る伝統工芸や職人、技術の継承を支援。同社代表の宮沢氏は、元大工であり“カンナ社長”というニックネームがあるという。
同じ職人として、日本の素晴らしい伝統文化を守っていく経営方針のもと、先の能登半島地震では、石川県輪島市などに対し、物資の提供や義援金の寄付を展開。「地球の森守りプロジェクト」などで深い関わりを持つ輪島塗職人「塗師屋いち松」への支援も実施している。
豪雨発生後の現地は復興がさらに遅れ、職人不足や資材不足で建築がままならないなか、AQ Groupは、創業以来大切にしている「共助」「相互扶助」の精神でサポート。全国のネットワークを駆使し、資材調達や職人の派遣、クラウドファンディングの立ち上げなども行っている。
災害により輪島塗の作業場である工房が半壊
震災前から深い関わりがあった、輪島塗職人「塗師屋いち松」とAQ Group。新築引き渡しの際には、「塗師屋いち松」の輪島塗お椀をプレゼントしており、多くの施主から感謝の言葉をうけとっているという。
また、「AQレジデンス」新宿展示場の洗面台、駒沢展示場のキッチンボードは、「塗師屋いち松」による輪島塗の装飾で、「地球の森守りプロジェクト」にも参画しているそう。
「塗師屋いち松」が先の能登半島地震に被災したことで、AQ Groupとしては募金だけではない支援方法を模索していたとのこと。その中で、2024年9月に能登半島豪雨が発生。直ちに現地へ赴き、泥かきやなどを行ったが、輪島塗の作業場である工房は半壊し、作業中の作品も道具も在庫も失われてしまった。
クラファン立ち上げから支援
「日本の伝統技術である輪島塗の灯を絶やしてはいけない」「地域を超えた相互連携、相互扶助の精神を拡げていく」との思いから、AQ Groupは、工房再建支援として109.30㎡の基礎工事を着工。
工事が進めばひとまず作業場は確保できる状況だが、一時しのぎであることに変わりないという。
そこで、「塗師屋いち松」輪島塗工房再建に向けたクラウドファンディングも立ち上げから支援。目標支援金額は500万円に設定しており、これは、新工房の建築費に充当されるほか、「塗師屋いち松」の事業運転資金にも充てられる予定だ。
AQ Groupは、プロジェクトページの制作やプロモーションをサポートするだけでなく、約130万円の支援金も寄付した。
これからも日本文化を守る活動を展開
AQ Groupは今後も、様々なプロジェクトを通して日本の伝統工芸と人を守っていく精神を大切にし、日本文化を守る活動を展開してくとのこと。この機会に、二重被災で損壊した輪島塗工房再建を応援してみては。
CAMPFIRE:https://camp-fire.jp/
プロジェクト名:【能登半島地震×豪雨】消えかかっている「輪島塗」の灯。伝統工房の再建にお力を!
AQ Group「アキュラホーム」:http://www.aqura.co.jp
(※)世界で活躍する木造建築に関わる匠たちの協力を得て環境貢献アイテムを開発することで、減災意識を高めて地球の明るい未来実現を目指すAQ GroupのSDGsプロジェクト。
(佐藤ゆり)