~多摩の魅力発信プロジェクト~ まちづくりの疑似体験“まちづくりデザインゲーム”で考える 魅力溢れるよりよいまちへ、地域活動の一歩を踏み出そう!
多摩地域が神奈川県から東京府に移管されて120周年という節目の年にあたる平成25年度、東京都は、多摩地域の様々な魅力を住民が再発見し、発信していく取組「多摩の魅力発信プロジェクト」、略して「たま発!」を展開しています。
この度、3月15日(土)に開催される「たま発! in Spring」にて、“まちづくり”に関する「ワークショップ」のプログラム詳細が決まりましたのでお知らせします。本ワークショップでは、「まちづくりに参加しよう!」をテーマに、「まちづくりデザインゲーム」を用いた疑似体験と、トークセッションにより地域活動の事例を紹介します。
魅力発信、地域の活性化などにかかわる活動に興味のある皆様、この機会に是非ご参加ください。
<開催概要 「たま発!in Spring」ワークショップ>
■開催日時 :平成26年3月15日(土) 13:00~15:30
■場所 :国営昭和記念公園花みどり文化センター
■テーマ :「まちづくりに参加しよう!」
■プログラム:
○ワークショップ:「まちづくりデザインゲーム」を使用した、まちづくり疑似体験
○トークセッション:
テーマ 「『はじめの一歩~自発的活動の進め』地域活動の事例紹介」
登壇者(五十音順) 多摩信用金庫価値創造事業部調査役 酒井 克哲氏、多摩市企画政策部企画課長 鈴木 恭智氏
■定員 :魅力発信、地域の活性化などの地域活動に興味又は意欲のある住民40名程度(事前申込制)
■応募方法 :
【インターネットからの応募】たま発!特設ホームページよりお申し込みください。
・URL http://tama120.jp/event7.html
【ハガキ・FAXでの応募】必要事項をご記入の上、以下までご応募ください。
・必要事項:「たま発!in Spring・ワークショップ」・参加者氏名・フリガナ・年齢・性別・郵便番号・住所・電話番号・日中連絡先
・宛先
〒108-0023 東京都 港芝浦郵便局留
たま発!事務局(たま発!in Spring 係)宛て
・FAX番号 03-3457-3006
■応募締切 :平成26年3月2日(日)必着
■参加費 :無料(事前申込制)
■主催 :東京都
■問合わせ先:
たま発!事務局(たま発!in Spring 係)
電話番号 03-3457-3006 (平日10:00~18:00)
(※)当日は内容が変更になる可能性があります。
(※)当イベントに関する取材のご案内は別途お知らせいたします。
<プログラム内容:ワークショップ>
◇“まちづくり”ワークショップ「『まちづくりデザインゲーム』でまちづくりを議論しよう」
「まちづくりデザインゲーム」への参加を通して、様々な立場からまちづくりに意見が寄せられる様子を疑似体験します。参加者は、ゲームの中で、自分自身と異なる立場に立って、特定のテーマに沿ってまちづくりに対する意見を考え、議論していきます。
※ゲームの進行には、ゲームの開発にかかわった首都大学東京の大学院生も加わる予定です。
【協力】
首都大学東京デザインゲーム研究会(首都大学東京 都市環境学部 都市システム科学域 饗庭研究室)
『まちづくりデザインゲーム』について
今回使用する「まちづくりデザインゲーム」は、首都大学東京大学院「都市地域研究特論・演習」の授業によって開発されました。事前に選択した特定のテーマに沿って、ゲームの参加者は、自分自身とは異なる立場の住民となり、順番にまちづくりに対する意見や提案を発表・議論していきます。
◇トークセッション
様々な地域活動に対する支援、推進に携わってきた方々を迎え、地域の課題やまちづくりに係る活動事例を紹介します。
【登壇者】(五十音順)
多摩信用金庫価値創造事業部調査役 酒井 克哲氏
多摩市企画政策部企画課長 鈴木 恭智氏
~各イベント開催概要~
<「たま発!in Spring」開催概要>
■開催日時 :平成26年3月15日(土) 9:30~16:00
■場所 :国営昭和記念公園 ゆめひろば 花みどり文化センター
■入場料 :無料
■主な内容 :
たま発!お笑いライブ
たま発!ご当地キャラ大集合
たま発!フォトコンテスト入賞作品展示
<「ニュースポーツEXPO in 多摩2014」開催概要(同時開催)>
■開催日時 :平成26年3月15日(土) 9:30~16:00
■場所 :国営昭和記念公園 ゆめひろば
■主な内容 :
スポーツ体験(23種目)、キャラクターショー、
多摩グルメまつり、大じゃんけん大会!、スタンプラリー
■入場料 :無料
■問い合わせ先:
ニュースポーツEXPO in 多摩2014 運営事務局
電話番号 03-5771-2368(平日10:00~17:00)
*詳しいイベント情報や本プロジェクトの詳細は、特設ホームページ(http://tama120.jp/)でもご覧いただけます。