トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LIFESTYLE

“紀州みなべ梅酒特区”の厳選された梅酒のみを取り扱うECサイトがオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加


CU9は、12月16日(木)に、和歌山県の “紀州みなべ梅酒特区”の厳選された梅酒10種を取り扱うECサイト「MINABE CRAFT UMESHU」をローンチ。また、同社が開発した世界初のジン梅酒「Yii (イー)」の販売も開始した。

「みなべクラフト梅酒」プロジェクト

CU9が本社を構える和歌山県みなべ町は、梅のトップブランドである紀州南高梅が生まれた地であり、国内第一の梅の産地。梅酒造りを地域の文化ととらえ、みなべの小規模農家が自家栽培した安心安全な南高梅を使った「Farm to Table」な梅酒を世界に広げるべく、「みなべクラフト梅酒」プロジェクトをスタートした。

自家農園で栽培した安心安全な南高梅をふんだんに使い、それぞれのメーカーの個性が際立つオリジナルレシピをベースに、使用する酒類やその配合を決めているという特徴をもち、作り手の顔が見える「Farm to Table」な梅酒を「クラフト梅酒」と定義している。

今回のプロジェクトでは、 「Farm to Table」をテーマに、みなべ町で作られた個性ゆたかな「みなべクラフト梅酒」10種をセレクトし、1〜5、6〜10の2つのパッケージとして販売。その中でも、「Yii」は、同社が今回のプロジェクトに合わせて開発した世界初のジン梅酒となっている。

「Yii」


和歌山県産ボタニカルを贅沢に使用した「榊ジン」がベースとなる世界初のジン梅酒「Yii」500ml/8,800円(税込)。やわらかな梅の酸味、ジンならではのスパイシーさが複雑に絡み合う個性的な香りと味わいが特徴。ソーダで割るだけでカクテルのように楽しめる。500本の限定販売だ。

紀州みなべ梅酒特区

梅酒特区とは、その土地で生産された梅を原料にした梅酒であれば、少量の年間生産量(1,000ℓ/年)でも酒類製造免許を受けることが可能になる仕組み。和歌山県みなべ町も2008年に梅酒特区に認定され、今では60種類以上ものみなべ町産の梅酒が発売されている。

みなべクラフト梅酒10種

「みなべクラフト梅酒10種」は、個性ゆたかな「みなべクラフト梅酒」の1~5 セレクションと6~10セレクションのミニボトルセット。各150ml x 5本入となっている。


「CRAFT UMESHU 1-5 SELECTION」の小売価格は4,950円(税込)。1.ZIPANG、2.MISAO、3.RYU、4.ICHI、5.KIN-NO-SUZUは、日本酒や泡盛などをベースとしたアルコール度数が低めのセレクションだ。


「CRAFT UMESHU 6-10 SELECTION」の小売価格は6,050円(税込)。6.AKATSUKI、7.ZEN、8.GIN-NO-SUZU、9.Yii、10.HIRAKUは、ブランデーやジン、ウイスキーなどをベースとしたアルコール度数が高めのセレクション。

気になる人は、「MINABE CRAFT UMESHU」をのぞいてみては。

MINABE CRAFT UMESHU:https://minabecraftumeshu.jp

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事