トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

【静岡県】この夏、西伊豆町・仁科漁港にて漁港の釣り場予約アプリ「海釣りGO」を新規導入!

このエントリーをはてなブックマークに追加


伊豆漁業協同組合 仁科支所とウミゴーが協定を締結!今夏、仁科漁港にて、漁港の釣り場予約アプリ「海釣りGO」が新規導入される。

アプリを使って漁港でのトラブルを解消

2022年7月、釣人と漁業者とのトラブルにより釣り禁止となった田子漁港。釣り人排除によりトラブルの原因を取り除くことができたものの、地域の賑いも失われてしまうことになってしまった。

単に釣り場を再開放をすると、元の無法地帯に戻ってしまう。そのジレンマを解消する一手が、「海釣りGO」を用いた釣り場管理の導入だった。

漁港の釣り場予約アプリ「海釣りGO」

漁港の釣り場予約アプリ「海釣りGO」 GOOD DESIGN AWARD 2023受賞/令和5年度水産白書掲載

漁港の釣り場予約アプリ「海釣りGO」は、静岡県西伊豆町がプロデュースし、伊豆漁業協同組合 田子支所が事業主体となり始まったサービス。漁港利用者の一員として、釣人も利用に応じた維持管理費用を担う日本初の仕組み(※1)で、2023年7月31日からスタートしたサービスは、地元の人々、漁業者、多くの利用者に支えられ、約1年間のトライアルを経て、海業振興として有効な施策であることが実証できたという。

ここ1年で漁港設備の改良・追加を実施


さらに田子漁協では、「海釣りGO」のトライアルにて、一部に収益金も活用しつつ漁港設備の改良・追加を実施。ここ1年間で、救命はしごの設置やAED設備の更新、休憩所の設置、水道の設置、巡視・美化活動の継続といった施策を行ってきた。

「海釣りGO」は、現地の案内や美化活動など、人でなくては出来ない部分を現場巡視員が担い、決済や受付をソフトウェアが担う、メリハリあるシステムが強み。運用面での負担を極力軽くできるため、収益金を積み立て将来に向けた投資に回すことが出来るという。

「海釣りGO」をきっかけとし、それぞれの釣人が漁港の維持管理に参画するというサービスの理念が、一歩一歩着実に実現していっている。

田子漁港にて釣りイベントを開催

また、7月13日(土)~15日(月)の3連休には、「海釣りGO」1周年を記念し、田子漁港にて釣りイベントを開催。ルール等は普段通りの「海釣りGO」のままで、釣り終了時間は11:00となっている。

別途料金は不要で、誰でも参加OK!釣れた魚を撮影して、たくさんの魚種に出会おう。

仁科漁港でも「海釣りGO」を新規導入


そして今回、田子漁協での実績をもとに、伊豆漁業協同組合 仁科支所と、「海釣りGO」を提供するウミゴーが協定を締結!この夏仁科漁港にて、「海釣りGO」が新規導入されることとなった。

仁科漁港は港内に、漁協直営食堂「沖あがり食堂」、直売所「はんばた市場」、「沢田公園露天風呂」などの観光スポットがあり、近隣にも宿泊所・食事どころがたくさん。西伊豆中央部に位置する観光名所「堂ヶ島」へ車で2分とアクセスもよく、様々な方法で海を楽しむことができるエリアだ。

仁科漁港での「海釣りGO」導入にあたって、原則釣り禁止であった防波堤を釣り場として開放。レンタル釣具も用意されている。

岸釣りのステップアップとして、磯渡し、沖堤防、乗合船にもチャレンジでき、乗合船では釣った魚を地域通貨に変える「ツッテ西伊豆」も体験可能だ。

仁科漁港の海釣りオープンは8月初旬の予定。田子漁港とはまた違った、バラエティ豊かな海の楽しみ方を仁科漁港で体験しよう!

海釣りGOサービスサイト:https://umigo.co.jp
伊豆漁業協同組合HP:http://www.soshimogyo.jf-net.ne.jp
海釣りGO 田子漁港海の日連休釣りイベント:https://umigo.co.jp/news/2024-event-sea-day

(※1)西伊豆町内の漁港は、西伊豆町長が漁港管理者となっており、伊豆漁協の各支所が岸壁や船揚げ場等の指定管理者となっている。「海釣りGO」は、指定管理者である伊豆漁協田子支所ならびに仁科支所がウミゴーが提供するシステムを使い実施している/実施する事業。同該事業は水産庁が提唱する「海業」を振興するための事業であり、西伊豆町漁港管理条例を改正し、指定管理者が海業振興事業を実施する場合の利用料金を新設して運営。漁業者の減少による漁港の低利用を解消するための、全国的にも初の取組。

(佐藤ゆり)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事