トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LIFESTYLE, MAMA

食育の重要性を解説!『子どもを一流に育てる 教養としての食育』好評発売中

このエントリーをはてなブックマークに追加


K&R ACADEMYは、『子どもを一流に育てる 教養としての食育』(磯邊里紗著、税込990円)を、6月25日(火)に発売。出版後、大垣書店 麻布台ヒルズ店では、子育て部門で週間ランキング1位(※)を獲得した。

食育の重要性を解説

急速に変化する社会のなかで、子どもの未来に対して大きな不安を抱えている人は少なくないだろう。AIやロボット技術の発展により、多くの職業が自動化される未来が予測され、子どもを育てる親にとっては、どのような育て方が将来に役立つのか悩ましいところだ。

『子どもを一流に育てる 教養としての食育』は、子どもが将来にわたって豊かな人生を送るために、学力だけでなく知識や教養、深い思考力を身につける「食育」の重要性を説いたもの。「子どもを一流に育てるためにさまさまな習いごとをさせる親たち」「食の知識 礼儀作法 日本文化の理解 一流の教養を身に着けさせる『食育』」「食を学び、料理を通して子供を一流に育てる 食育の実践編」「四季折々の旬の食材。産地、料理を引き立てる伝統工芸品 食育で日本文化への理解を深める」の全4章で構成されている。

食を通じて子どもの可能性を最大限に引き出す

一般的に、食育とは食材や調理法、バランスの取れた食習慣について学ぶことを指すが、幼児を対象とした食育教室を運営する著者は、食育はそれだけにとどまらず、食を通じて自然や文化、他者との関わりを理解するための教育でもあると考えている。

著者によると、食育によって子どもたちは食材の産地や特性、食事のマナーや日本の伝統的な食文化を学ぶことができるという。また、料理を作る過程で、非認知能力と呼ばれる学力だけでは測れない能力が育まれる。非認知能力には思考力や判断力、創造力、独自性などが含まれ、これらは子どもの健全な成長に大きく寄与するという。

著者が運営する食育教室では、子どもが親と離れ、包丁を使って野菜を切り、昆布やかつお節から出汁をとるといった実践的な経験を通じて、食材の知識や調理技術、食事のマナーを学ぶ。これにより非認知能力が育まれ、グローバル社会においても通用する一流の教養を身につけることができると著者は考えている。

同書では、実践的な食育メソッドや具体的な事例を通じて、どのようにして子どもの内面を育て、一流の教養を身につけさせるかを詳しく解説していくる。これからの社会を生き抜くために必要な力を、食育を通じて育てていくためのヒントが詰まった一冊となっている。

『子どもを一流に育てる 教養としての食育』を、この機会に手に取ってみては。

※2024年7月8日(月)~14日(日)調べ

(江崎貴子)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事