トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LIFESTYLE

モチモチの食感!埼玉県の「桂木ゆず」を肥料に使った米が、クラファン目標達成

このエントリーをはてなブックマークに追加


Tomozy’sFarmは、埼玉県毛呂山町の名産「桂木ゆず」を肥料に用いた米「桂木ゆず米」を、10月18日(金)よりクラウドファンディングサイトのIBUSHIGINにて発売した。

同プロジェクトは目標金額を早期に達成し、地域の名産品を余すことなく活用するサステナブルな農業の取り組みとしても高い評価を得ている。

「桂木ゆず」の搾りかすを肥料にした米


埼玉県川越市で農業を営むTomozy’sFarmは、開業以来、化学肥料を使用せず、農薬の使用も最小限に抑えた“からだにやさしい米”づくりにこだわっている。2022年には自社ブランド米として、田んぼ一面に咲かせた菜の花を堆肥にした「菜の花米」を発売した。

新発売の「桂木ゆず米」は、同社の第二の自社ブランド米として栽培が始めたられたもの。飲料の製造などに用いられた「桂木ゆず」の搾りかすに米糠と籾殻を混ぜ合わせたものを肥料にして育てられている。

品種には埼玉県産のオリジナル品種「彩のきずな」を使用。通常「彩のきずな」は、比較的サッパリした食感だが、「桂木ゆず米」はモチモチしているのが特徴だ。

地域の名産品を余すことなく活用

同社が「桂木ゆず」の肥料化に至ったきっかけは、2年前にさかのぼるという。

当時、同社の代表取締役・田中洋史氏は、同氏の母校であり、日頃から共同でさまざまな取り組みを行っていたという城西大学の辻教授から相談を受けたそう。「県内に桂木ゆずを使ったクラフトジュースのメーカーがあり、そこで柚子の搾りかすが大量に余り処分に困っている。Tomozy’sFarmで活用することはできないか?」との話を受けたことが、「桂木ゆず米」の始まりだ。

そのとき、すでに草木の栄養素を肥料に活用した米づくりを行っていた田中氏は、「柚子が肥料でもお米は育ちそうだ」とイメージが湧いた一方で、前例がないため取り入れても良いものかとの迷いもあったそう。

しかし、本来は廃棄されてしまう「桂木ゆず」の搾りかすを肥料に使い、地域の名産品を余すことなく活用して新たな農作物につなぐことに意義を感じ、「桂木ゆず」の肥料化取り組んだ。

ギフト向けセットは12月中旬に発送予定

今回の「桂木ゆず米」販売プロジェクトは、開始直後から多くの支援を集め、地域資源を活かした新たな農業の挑戦への共感や応援の声が寄せられたそう。

「地域の農業活性化や日本の自給率向上のため、応援したい」「安全で美味しいお米を子どもにも食べさせたい」といったコメントも寄せられ、地元産品に対する期待が感じられる。

なお、クラウドファンディングは11月30日(土)まで実施しており、同日までIBUSHIGINより支援・購入が可能だ。


支援者にはリターンとして、穫れたて新米の「桂木ゆず米」5kg・10kgのほか、「桂木ゆず米」「菜の花米」各500gが詰め合わさったギフト向けセットなどを用意している。

「桂木ゆず米」の5kg・10kgは、購入後に順次発送。ギフト向けセットは、城西大学の学生と一緒に作ったオリジナルパッケージに包まれて12月中旬頃に届く予定だ。

毎日の食卓や年末年始の挨拶に、からだと地球にやさしい「桂木ゆず米」を選んでみては。

IBUSHIGIN:https://mmp-mbkg-ibushigin.en-jine.com
プロジェクト名:【川越から新米をお届け】地域の名産を廃棄させない、からだと地球にやさしい新ブランド『桂木ゆず米』

(Haruka Isobe)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事