トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

一般社団法人 新潟県アウトドア協会

新潟県アウトドア協会 設立記念講演のご案内

このエントリーをはてなブックマークに追加

この度、一般社団法人 新潟県アウトドア協会(事務局:新潟県新潟市、代表理事:紫竹 陽介)は、令和6年7月5日(金)に、三条市立大学にて【設立記念講演】を開催いたしますので、ご案内申し上げます
記者会見を通じて行政との連携や設立趣旨を発表させていただき、広く協会設立を公にお披露目する場となります。
https://niigataoutdoor.or.jp/p228

基調講演には当協会顧問の株式会社スノーピーク 代表取締役 社長執行役員 山井 太 氏をお招きし、各分科会からの談話や今後の方針についても発表させていただきます。
新潟県のアウトドア産業が協働し、アウトドアの発展と発信に寄与します

新潟県は海・山・川を有し、豪雪地帯として四季が明瞭である特性を有しており、全国でも有数の自然環境に恵まれています。この新潟県をとりまくアウトドア産業の構図は、燕三条地域の製造流通業を背景に、アウトドア/キャンプ用品のメーカーが全国区で発展を遂げてきた一方で、各企業が独立して経済活動を行ってきたことで、それぞれが連動する動きは十分とは言えません。また、行政においてもアウトドアの振興を所管する部署は横断的であり、産官学の連携が十分に行われていない現状があります。各企業の全国での活動の知識と経験と実績を、地元地域に呼び込むことで、基盤となる新潟県のアウトドア環境の活性化を行い、メーカーとフィールドと行政が手を取り合う新潟モデルの実現をしたい。地域の自然の積極的な保全と、地域住民の豊かな生活の実現を目指すことが、本協会の目的です。


産・官・学との連携について

令和4年に初開催されたイベント「新潟・燕三条OUTDOOR EXPO」をきっかけにうまれた、任意団体の新潟・燕三条アウトドア協議会を母体に、一般社団法人として、ものづくり・フィールド・ガイド・専門店・メディアが連携することで、新潟県のアウトドア産業が協働しアウトドアの発展と発信に寄与していくため集いました。


新潟・燕三条 OUTDOOR EXPO 2023

第2回 キャンプ場管理者等 情報交換会

発起人5社について

新潟県アウトドア協会 発起人5社 代表

                     スノーピーク1958年、“ものづくりのまち”新潟県三条市にて創業したアウトドアメーカー。「自然と人、人と人をつなぎ、人間性を回復する」ことを社会的使命とし、キャンプ用品、アパレルの開発、国内外での販売のほか、地方創生、ビジネスソリューション等、幅広い事業を展開する。大自然に抱かれた約15万坪のキャンプ場を擁する本社「HEADQUARTERS」を構える。コーポレートメッセージは「人生に、野遊びを。」
https://www.snowpeak.co.jp/

                   キャプテンスタッグ1976年日本初の国産BBQコンロの発売から、その歩みをスタート。現在は、キャンプ/カヌー/サイクルに至るまで幅広いラインナップを展開し、アウトドアの楽しみ方にルールを設けない自由なブランドです。使いやすさ、購入しやすさを第一に考え、より快適で、より楽しいアウトドアライフをサポートすべく、総合的な商品展開を目指しています。
https://www.captainstag.net/

                     ユニフレームユニークな炎(フレーム)を創造するという理念のもと、1985年に生まれたUNIFLAME。1989年には日本初のカセットボンベ使用のツーバーナー「US-2000」を発売。以来、日本のアウトドアメーカーとして、日本の風土・文化を背景にしたアウトドアスタイルを作り続けています。
自然への畏敬を古くからの伝統としているこの国で、アウトドアの楽しさを引き出す炎を絶えず燃やし続けたいと私たちは願っています。
https://www.uniflame.co.jp/

                      モチヅキ1950年 創業者である望月力が国内初のハーケンを設計、販売したことが起源。
その後も、一貫して全国の登山用品店に登山用具などを提供し続けてきました。現在では、MSR、Therm-a-Rest、Platypusなどの海外ブランドを取り扱い、山での安全を守る商品を流通させるだけでなく、購入した製品を長く愛用していただけるようしっかりとした修理サービスを提供しています。
https://e-mot.co.jp/

                     ベルモントベルモントは1999年に新潟県三条市で「株式会社ベルモント」を設立しました。オリジナリティあふれるアイデアの製品、使いやすくより長持ちする製品造りをモットーに、広く意見を取り入れながら製品開発を行っているメーカーです。
燕三条地域の優れた金属加工技術でチタン製クッカーや焚き火台などのアウトドア用品とハサミや竿立などの釣具用品を製造しています。
https://belmont.co.jp/

                      ウエスト新潟県内に4店舗をかまえるアウトドア専門店。1995年3月、日本海側最大級の店舗面積、品揃えで、WEST一号店としてWEST新潟店がOPEN。「世界で一番いいものを」をコンセプトに、セレクトしたギアを販売しています。パール金属株式会社WEST事業部が運営。新潟県アウトドア協会 事務局を担当。
https://www.west-shop.co.jp/info/

設立記念講演 開催概要

1 日時           令和6年7月5日(金)  記者会見(報道関係者向け)  15:00  開場・受付
               15:30  開始
              (1)新潟県アウトドア協会 設立趣旨と背景
              (2)行政との連携について
              (3)新潟県三条市との包括連携協定締結式
              (4)質疑応答・囲み取材

講演
第一部            16:30  開場・受付
               17:00  開始 
              (1)代表理事よりご挨拶
              (2)来賓挨拶
              (3)理事のご紹介
              (4)各分科会のご紹介、活動方針について第二部                
               18:00  基調講演
              「燕三条がアウトドアの街として、輝くために。」交流会                 
               18:45  受付
               19:00  会食
               21:00  終了予定2 会場  
記者会見/第一部/二部     三条市立大学 〒955-0091新潟県三条市上須頃5002番地5
               4F 共和松井ホール
               https://www.sanjo-u.ac.jp/交流会            Tsubamesanjo Bit 燕三条本店 〒955-0092 新潟県三条市須頃1-17                燕三条地場産業振興センター 1階
               https://bit2013.com/restaurant/restaurant-tsubamesanjo/3 登壇者
・基調講演          株式会社スノーピーク 代表取締役 社長執行役員 山井 太 氏
・学長挨拶          三条市立大学 学長 アハメド シャハリアル 氏
・ものづくり分科会      株式会社新越ワークス ユニフレーム事業部 事業部長 田瀬 明彦 氏
・ガイド分科会        オフィスチッカ 飯田 千香子 氏
・フィールド分科会      有限会社湯米心まつのやま 常務 村山 英明 氏4 参加費
第一部/第二部        無料(新潟県アウトドア協会 会員/非会員問わず)交流会            1人5,000円(当日会場での現金支払いとなります)
                    (各社様分はまとめてお支払いをお願いいたします)5 出席お申し込み方法
下記Googleフォームにご記入、送信をお願いいたします。
https://forms.gle/2LYbktw7NEc6P2ks7
お問い合わせ
下記事務局宛てまでお願いいたします。【一般社団法人 新潟県アウトドア協会】
事務局:〒950-0986新潟県新潟市中央区神道寺南2丁目3番26
電話番号:025-241-8800(WEST新潟店内)
mail:office@niigataoutdoor.or.jp
HP:https://niigataoutdoor.or.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る