トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)

外国人向け伝統文化体験事業が好調全プログラムにおける体験者数は延べ約11万人!

このエントリーをはてなブックマークに追加

本物に触れられる質の高いプログラムが定着

アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)は、2020年に向けて東京都と共に文化の面から盛り上げる「Tokyo Tokyo FESTIVAL」を展開し、その魅力を国内外へ広く発信しています。
その取り組みの一つとして「伝統にふれる、東京に感動する。」「Approaching Tokyo Tradition」をテーマに、伝統文化・芸能に馴染みのない方々や外国人、そして子供たちに向けて、本格的かつ気軽に楽しめる様々なプログラムを展開しています。
その中でも「外国人向け伝統文化体験事業」は初年度である2015年度からこれまで延べ約11万人*が参加し総計1000回以上のプログラムを開催しました。特に浅草や江戸東京博物館のプログラムは人気があり、通年プログラムとして定着しています。
浅草で日本舞踊の講師を担当している公益社団法人日本舞踊協会東京支部城東ブロックの代表講師 花柳貴代人さんは「初めて日本舞踊に触れられる方々だからこそ、本物を見ていただきたい。ここで感じてくれた感動を、ご自分の国に帰られて、広めてくれたら嬉しい」と本プログラムへの意気込みを語っています。また、参加者も「写真では(日本舞踊を)見たことがあるけど、目の前で見るのは初めて。一つひとつの動きの美しさに感動しました」と、初めて触れる日本の伝統文化に、興奮した様子でした。
今年度の「外国人向け伝統文化体験プログラム」は、一部除外日を除き、3月末まで行われます。これから本格的な冬を迎える季節ですが、温かい室内で、日本の伝統芸能に触れられる本プログラムに、ぜひご注目ください。
                                           *2018年9月時点

■講師の方からのコメント

      
公益社団法人日本舞踊協会東京支部城東ブロックの代表講師 花柳貴代人さん

<人気の理由について>
浴衣が着れる。音楽に合わせて踊れる。鑑賞が出来る 。
先ずは日本の伝統的な衣装の一つである浴衣を着ることが出来ることは外国の皆さんに喜ばれています。体験者一人ひとりに丁寧に着付しているので、浴衣の美しさもしっかりと伝えられていることも、人気の理由の一つだと思います。
そしてもちろん、日本の所作の美しさに触れることが出来る日本舞踊の体験は、外国の方にはとても刺激的な体験のようです。限られた時間ですが、一つの演目を一から学び、最後には音楽に合わせて一緒に踊れることが出来た時の皆さんの笑顔が印象的です。また、体験の後に目の前で、講師による舞踊鑑賞が出来ることにも皆さん大変満足されています。

<活動について>
より多くの外国人の方へ、日本の文化に触れることの大切さ。
日本の文化に興味を持ってくださる外国の方が増え、それに応じて、日本に訪れる外国人の方も増えています。今、大切なことは、日本に来てくださる外国の方に本物の日本の文化に触れていただく機会を増やすことだと思っています。4年前から実施している日本舞踊のプログラムは、外国の方が多く集まる浅草で実施し、大変多くの外国人の方に体験していただいています。参加者の笑顔を見ていると、日本舞踊の体験が、更なる日本文化への興味に繋がっていると実感します。改めて本物に接していただく大切さと、その機会を増やすことの重要性を感じています。

■参加者の声
本プログラムは、国籍や年齢を問わず幅広い年代の方々が参加してくださっています。
実際にプログラムを体験した方々からは毎度多くの感想をいただきますので、その一部を下記に紹介いたします。

《演芸》
・日本にも手品という文化があること、和妻と呼ばれて昔からあったことを初めて知った。
・プロのパフォーマンスを見ることができ、特に子供が喜んでいた。長すぎずちょうど良い公演時間だった。
・カナダに住む子供達にとって、昔の日本に触れる機会は貴重で、日本への愛着が増すきっかけになった。

《日本舞踊》
・踊りの中でお辞儀をする場面があり、日本特有の繊細な動きがある点が自分の国とは違いユニークだった。
・浴衣を初めて着る機会となったが、思ったよりも苦しくなく着心地が良かった。
・日本舞踊は堅苦しいというイメージがとても強かったけれど、実際体験したらとても楽しく踊れた。

《長唄三味線》
・日本の伝統的な音楽を理解するのにとても役立ったし面白かった。
・無料で気軽に体験できるプログラムは旅行者にとってはありがたい。この活動を続けていってほしい。
・英訳付きで日本の音楽を学ぶことができ、わかりやすかった。地元に戻ったら日本の素晴らしさを伝えたい。

■外国人向け伝統文化体験プログラム 演芸
開催日   平成30年4月14日(土)~平成31年3月30日(土)毎週土曜日開催
      曲芸 :平成31年1月19日、2月2日、16日、3月2日、16日
      紙切り :平成31年2月9日、3月23日
      和妻 :平成31年1月26日、2月23日、3月9日、30日
開催時間  12:30~13:00/14:00~14:30/16:00~16:30
会場    東京都江戸東京博物館 5階常設展示室内 〒130-0015東京都墨田区横網1丁目4-1
実施内容  おめでたい傘回しなどの曲芸や、紙とはさみだけで簡単な形を作る紙切り、和妻と呼ばれる江戸時       代から伝わる手品など、寄席などで今も人気の様々な演芸の技をプロの実演・手本とともに体験して
      いただけます。
参加方法  当日参加
料金    無料 ※常設展観覧料が別途必要になります。
主催    アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成・協力 東京都
協力    公益社団法人落語芸術協会

■外国人向け伝統文化体験プログラム 日本舞踊
開催日   平成30年4月8日(日)~平成31年3月31日(日) 毎週日曜日開催
      除外日:平成31年1月20日、2月17日、3月3日
開催時間  11:00~12:00/13:00~14:00/15:00~16:00
会場    浅草文化観光センター 6階  〒111-0034 東京都台東区雷門2丁目18-9
実施内容  日本舞踊は日本の伝統的な踊りで、約400年の歴史があります。
      日本人らしい優美で細やかなしぐさや動きが特徴です。日本舞踊家の指導の下、皆さんも浴衣を着て
      踊ってみましょう。
      浴衣は、簡単に着用できる日本の伝統的な着物の一つです。体験に必要なものはお貸しいたします。      また、プロの実演家による「藤娘」などの代表的な踊りをご鑑賞いただけます。
参加方法  事前申込み制。下記ページよりお申し込みください。
      各回20人程度(定員に達しない場合は当日会場にて受付いたします。)
      https://tokyo-tradition.peatix.com
料金    無料
主催    アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
共催    台東区
助成・協力 東京都
協力    公益社団法人日本舞踊協会(東京支部城東ブロック)

■外国人向け伝統文化体験プログラム 長唄三味線
開催日   平成31年1月20日(日)、2月17日(日)
開催時間  11:30~12:30 / 13:20~14:20 / 15:10~16:10
会場    浅草文化観光センター 6階  〒111-0034 東京都台東区雷門2丁目18-9
実施内容  長唄は歌舞伎音楽として発祥し、三味線音楽として発展した日本の伝統的な音楽です。
      プロの演奏家による迫力ある演奏と丁寧な解説で、初めての方にもわかりやすく長唄に
      親しんでいただきながら、三味線の演奏を体験できます。
参加方法  事前申込み制。下記URLよりお申し込みください。
      (定員に達しない場合は当日会場にて受付いたします。 )
      https://tokyo-tradition.peatix.com
      【ご予約に際して】
      ご予約いただいた回の開始時間15分前に、会場1階に設置しております受付デスクまで
      お越しください。開始10分前までに確認が行えなかった場合、お客様のお申込みはキャンセル扱いと
      なりますのでご了承ください。
料金    無料
主催    アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
共催    台東区
助成・協力 東京都
協力    一般社団法人長唄協会

※全ての内容は、都合により変更になる可能性がございます。

今後のプログラムの最新情報は、順次、下記公式サイト(日本語・英語)にて、お伝えしてまいります。
【web】 www.tokyo-tradition.jp
【Facebook】 TokyoTradition
【twitter】 TYO_tradition

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る