トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

独立行政法人国際交流基金

国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic) 3月から日本国内でも実施開始

このエントリーをはてなブックマークに追加

国際交流基金(JF)は、2021年3月から日本国内で、国際交流基金日本語基礎テスト(以下、JFT-Basic)を開始します。

JFT-Basicは、主として就労のために来日する外国人が遭遇する生活場面でのコミュニケーションに必要な日本語能力を測定し、「ある程度日常会話ができ、生活に支障がない程度の能力」があるかどうかを判定することを目的としています。2019年4月以降、海外(モンゴル、インドネシア、カンボジア、タイ、フィリピン、ミャンマー、ネパール)において実施し、14,900名が受験し、5,543名が基準点に到達しています(2020年12月9日時点)。

2019年4月に創設された在留資格「特定技能1号」の申請には、特定産業分野の技能試験と、日本語試験の合格が要件(技能実習2号を良好に修了した者はいずれの試験も免除)となっています。JFT-Basicは、「特定技能1号」を得るために必要な日本語能力水準を測る試験としても活用されています。

特定技能の技能試験は、14の特定産業分野のうち13分野が日本国内で実施されており、JFT-Basicの国内実施によって、在留資格「特定技能1号」申請希望者には、これまでの日本語能力試験(JLPT)のN4レベル以上の受験のほかにJFT-Basic受験という選択肢が加わり利便性が増します。また、47都道府県120都市程度の会場で試験を実施予定で、受験者は最寄りの会場で受験することが可能です。

【JFT-Basicの特徴】

2019年4月に新設された在留資格「特定技能1号」の申請に使えます。
テスト会場でコンピュータを使用して出題、解答します。テスト結果は受験後すぐにわかります。
テストは年6回実施予定。受験機会が多くあります。

■国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)国内実施概要

主催  :国際交流基金(JF)
開催日程:初回は2021年3月1日(月)~19日(金)。2021年度より年度あたり6回を予定。
会場  :47都道府県120都市程度の会場で実施
受験料 :7,000円(消費税相当額を含む)
受験資格:日本在留資格をもつ、母語を日本語としない外国人(その他、国籍別の要件あり)。
受験申込方法:プロメトリック社(テスト実施委託業者)の予約ウェブサイトからのオンライン申込み(http://ac.prometric-jp.com/testlist/jfe/index.html)。受験予約開始は2月1日(月)を予定。

■テストの形式・構成

コンピュータを使用して出題、解答するCBT方式です。受験者は、ブースで、コンピュータの画面に表示される問題やヘッドフォンに流れる音声をもとに、画面上で解答します。「文字と語彙」「会話と表現」「聴解」「読解」の4セクションで構成され、受験時間は60分間です。

■レベルの目安

JFT-Basicは、「JF日本語教育スタンダード」※が日本語の熟達度として採用しているCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)の枠組みに沿い、「日本語で何がどれだけできるか」という課題遂行能力をレベル指標としています。課題遂行能力はCan-do(「~できる」という文)で表し、A1、A2、B1、B2、C1、C2の6レベルに分かれています(以下の図を参照)。JFT-Basicでは、就労のために必要な「ある程度日常会話ができ、生活に支障がない程度の能力」の目安として、A2レベルの一定程度の日本語力を持っているかどうかを判定します。
※JF日本語教育スタンダードとは、国際交流基金(JF)が開発した、日本語のコースデザイン、授業設計、評価を考えるための枠組みです。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る