トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LIFESTYLE

14の無料プログラム実施!日本科学未来館で展示ロボット体験&トークイベント開催

このエントリーをはてなブックマークに追加


日本科学未来館で開催中の特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」にて、来場者を対象に、展示ロボットの操作体験やロボットを動かすプログラミング体験、監修者によるトークイベントなど、14の無料プログラム・体験イベントが、6月の毎週末に開催される。

非自然言語ロボットと「好き」について考える


「BMIでLookAround(ビーエムアイでルックアラウンド)」では、脳波でGoogleストリートビューを散策。


「RODEM(ロデム)」では、あたらしいモビリティ型“乗れるロボット”RODEMの乗車・操縦・走行体験ができる。


また、人の言葉を話せない「非自然言語ロボット」とのしりとりや、「好き」という感情について考えるワークショップも実施される。


人型ロボット「EVAL-03(イーブイエーエル-03)」コーナーでは、ロボットが自分と同じ動きをするミラーリング機能を体験。


自由気ままな自動運転ロボット「RunRu」や「RunRu for Kids」に乗ることもできる。

ウェアの触覚体験と音楽によるVRゲーム体験


さらに、「漱石アンドロイド」による、漱石作品の朗読会も開催。


最新ハプティック技術「Synesthesia Wear(シナスタジアウェア)」を着て、ウェアの触覚体験と音楽によって体を動かすVRゲーム体験や、


電動車いす型スポーツアイテム「Sli-de-Rift “RAY”(スライドリフト“レイ”)」の乗車体験、


ロボットアーム「MetaLimbs(メタリム)」を装着し、4本の腕で身体感覚の拡張を体験することもできる。

装着型サイボーグで身体機能を補助&拡張


「装着型サイボーグHAL(腰タイプ)」では、身体機能の補助・拡張を体験!


「T-Leap(ティー-リープ)」ブースでは、離れていても“その場にいる”ような感覚は得られるのか、という実験や、


「aibo(アイボ)」ブースでは、専用のプログラミングツールでaiboオリジナルの動きを作る体験も楽しめる。

監修者トークセッションも開催


そのほか、事前申し込み制の監修者トークセッション「きみロボ展最後の企画会議」も開催。

各イベント・体験プログラムの実施日時、トークセッションの申し込みについての詳細は、日本科学未来館HPをチェックしてみて!

来館の際は、COVID-19対策のため、検温・消毒・マスク着用に協力しよう。

イベントページ:https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202206042481.html
トークセッション申し込み:https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202206182470.html
特別展公式サイト:https://kimirobo.exhibit.jp/

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事