トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LIFESTYLE

色褪せることのないメモリアル空間。新しい時代に対応する「デジタル墓」の販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加


スマートシニアは、自宅に置けるお墓(写真立て)と、インターネット上のネット墓地(ネット墓)を組み合わせた新しいタイプのお墓「デジタル墓」の販売を開始した。

デジタル墓とは


「デジタル墓」は、コンパクトで納骨できるお墓とインターネット上のネット霊園を組み合わせた、故人や先祖を偲ぶための小さなお墓。

従来の墓誌・遺骨を保存するだけでなく、親族や友人が遠くから墓参りをして、写真や動画、思い出のメッセージも保存できる。コンパクトでシンプルなデザインで、電源も不要なので屋内のどこにでも設置可能だ。

「デジタル墓」の特徴

「デジタル墓」思い出


「デジタル墓」は、故人の写真アルバム・動画・文書などを最新NFT技術で長期間保存できる。これにより、先祖の記録(墓誌)を次世代につなぐことも可能だ。また、物理的な墓地を維持するための管理費用が発生しないので、継承しても維持費がかからず、墓じまいも必要ない。

「デジタル墓」は、インターネットを利用することで、遠方や高齢の人でもお盆や命日にデジタル献花・弔意メッセージなどの供養ができる。さらに、家族・親戚・友人たちとコミュニケーションするためのツールが備わっており、追悼の思いを共有することも可能だ。

デジタル墓のメリット


「デジタル墓」のメリットは、「故人を身近に感じられる」「簡単に移動できる」「宗派や伝統にとらわれない」「費用がかからない」などがある。

昨今のデジタル化でさらに小型化でき、遠方からの墓参りなどにも対応できるため、「置く場所」「お墓参りをする場所がない」という問題を解決している。

デジタルデータなら簡単に保存できる


時間の経過とともに、大切な人との思い出が薄れたり、消えたりすることがある。

しかし、デジタルデータなら簡単に保存できるので、写真や動画で先祖を残せる。また、火災や水害などの自然災害があっても、「デジタル墓」は継承することが可能だ。


納骨カロート


「デジタル墓」のセット価格は、24,900円(税込)で、全国代理店またはオンラインにて購入できる。詳細は、「デジタル墓」公式サイトで確認を。

身近な供養できる場として使える、新タイプのお墓「デジタル墓」に注目してみては。

「デジタル墓」公式サイト:https://haka.nftlife.jp/

※天然木の墓台(納骨できるカロート付)と墓標(QRコード)は最後に火葬することも可能

(角谷良平)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事