トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LIFESTYLE

【岐阜県高山市】飛騨高山の文化財民家で文化や暮らしぶりに触れる1日1組の宿「谷屋」が本格開業

このエントリーをはてなブックマークに追加


岐阜県・飛騨高山の明治時代に建てられた文化財民家を改修した1日1組の宿「谷屋(たにや)」で、4月より食事付き滞在が可能に。

飛騨の風土の中で紡がれてきた文化や日々の営みに触れる場を提供する宿として、本格開業した。

「日下部民藝館」に隣接


「谷屋」は、岐阜県北部飛騨地方の盆地に佇むまち・高山の旧市街に残る明治建築の伝統的建造物保存地区 特定建造物である文化財民家「旧三輪家」を改修した1日1組の宿だ。


江戸時代民家の最高峰とも言われる国指定重要文化財「日下部家住宅」であり、飛騨の工藝、手仕事の道具、全国各地の民藝が展示されている「日下部民藝館」に隣接している。


「谷屋」を営む日下部家は、江戸時代から同地で暮らしを営んでおり、祭り屋台に代表される飛騨の豊かな町民文化と経済を牽引してきた「旦那衆」と呼ばれた旧家の一つ。

明治以降の町家建築としては初めて国指定重要文化財に指定されたその住まい「日下部家住宅」は、一部を改装して「日下部民芸館」として一般公開中だ。


日下部家住宅を「日下部民藝館」として一般公開しているのは、柳宗悦の提唱した「民藝運動」に共感した11代目当主の、「地域の人々に豊かな文化的体験を提供する場として住宅を活用したい」との思いから。

今回本格開業した「谷屋」においても、ただ宿泊機能を提供する場ではなく、飛騨の文化や暮らしが体験できる場となることを目指している。

文化財民家で“飛騨の暮らし”を体感


「谷屋」では、日下部家当主自らがたてる一服のお茶でゲストを迎えている。ゲストの希望や興味に沿って滞在中の過ごし方を提案し、自然や歴史、食、農、工芸、祭りなど日下部家とのつながりのある地域の人々との触れ合いを通して、飛騨高山で生きてきた人々の営みを感じられる体験を提供してくれる。

また、伝統的建造物特定物件の文化財民家「旧三輪家」をリノベーションして生まれた宿泊施設に滞在することで、日本の原風景のひとつとも言われる木造町家の造形的な美しさを実感し、現代までつながる飛騨の匠の技術に触れることができるのも特筆すべき点であろう。


1階にはお茶室を含めた和室が3部屋、2階には寝室と洋室の2部屋を用意。

キッチンも完備されており、隣接する国指定重要文化財の「日下部民藝館」への出入りも自由だ。


飛騨高山産の檜を贅沢に使用した総檜風呂は、中庭に面した窓を全開にして半露天風呂としても楽しめる。


家具はもちろん、食器や小物も“飛騨の豊かさ”が感じられる品々。食事は、日下部家とも付き合いが深い店の紹介・予約はもちろん、地元で長く続く料亭の仕出しや出張料理など、ゲストの希望に合わせてさまざまな食事を用意可能で、手配した食事は、「谷屋」の空間はもちろん、「日下部民藝館」の囲炉裏端などでも食べてもOKだ。

これからの旅行シーズン、“飛騨の暮らし”に触れるひとときが過ごせる「谷屋」のおもてなしにも注目したい。

■谷屋
住所:岐阜県高山市大新町1-55
宿泊形式:1棟貸し切り
定員:4名(ベッド2台、布団2セット ※添い寝2名含む場合は最大6名)
公式web:https://taniya-hida.com/

(fukumoto)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事