トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL, MAMA

【東京都稲城市】「学び」「教育」の悩みをいつでも無料で相談できる。「まなびの相談窓口」がOPEN

このエントリーをはてなブックマークに追加

JR南武線「稲城長沼駅」から徒歩1分

まなびナビは、5月4日(木)に新業態「まなびの相談窓口」をJR南武線「稲城長沼駅」から徒歩1分、SHARE DEPARTMENTの一画に開店した。

「まなびの相談窓口」について

店舗の全体


ウィンドウのディスプレイ

「まなびの相談窓口」では、だれでも無料で「学習」「教育」に関する相談ができる。

相談の内容に応じて、学習塾・オンライン教材などの民間の学習サービスやフリースクール、NPO法人の支援、地域団体の支援などを紹介している。

専門のナビゲーター

相談は「まなびの専門家」である「まなびナビゲーター」が実施。ひとりひとりの子どもの特性や課題を分析し、適切な支援を提案している。

現在同社は、民間の学習塾や家庭教師サービス、フリースクールなど6法人と提携しており、今後も連携法人数を拡大していくという。2023年末には20法人との連携が見込まれている。提携サービスを拡充することにより、ユーザーにより最適なサービスを提案できる仕組みが構築されていく。

「オンライン学習支援」を提供


また、まなびナビは、自社サービスとして「オンライン学習支援」を提供。子どもの学習のデジタル化(オンライン化)に積極的に取り組んでいる。子どもがまなびナビのオリジナル教材を使い、オンラインで学習を進められる。

コロナ禍で学校でもオンライン授業が拡大したが、オンラインでの学習を使いこなせている子どもの数は少ないと同社は分析。特に「低学年」「基礎学習」「学習習慣形成」において、オンラインでの学習支援が効果を発揮できるようにサービス開発に取り組んでいる。2022年6月にサービス提供を開始し、現在約30名の利用者がいる。同社は今後、2024年3月までに会員数80名を目指している。

増加する不登校児童の数

全国における不登校児童の数は増加し続けており、2022年11月時点で約25万人。「まなびの相談窓口」を開設した稲城市でも増加している。一方、不登校児童の支援は手薄く、適応指導教室の教育支援センターを利用できる家庭も限られている。

稲城市の「適応指導教室」は平尾にあり、多くの家庭がアクセスの問題で利用できずにいる。タブレット端末を利用した不登校支援も普及しておらず、2022年でオンラインで授業参加した児童は市内全域で約2割程度に留まる。

適切な教育支援、各種サービスを提供

不登校訪問支援カウンセラーが常駐

「まなびの相談窓口」では「不登校訪問支援カウンセラー(有資格)」が常駐し、不登校児童に対して適切な教育支援、各種サービスを提供している。

具体的にはオンライン学習支援、近隣地域のフリースクールなどの情報提供、カウンセリングサービスなど。公的な支援が行き届かず困っている家庭に対して、きめ細やかな支援を届けている。

「学び」「教育」について悩んでいる人は、「まなびの相談窓口」を訪れてみては。

■まなびの相談窓口
住所:東京都稲城市東長沼516-2 SHARE DEPARTMENT R-1
公式サイト:https://mana-navigation-store.com/

(角谷良平)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事