トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LIFESTYLE

「供養と仏壇に関する実態調査」の調査結果を発表。故人に対して想いを馳せる頻度は?

このエントリーをはてなブックマークに追加


経済産業省認可の宗教用具業界における、全国的組織である全日本宗教用具協同組合は、今年1月に実施した「供養と仏壇に関する実態調査」の調査結果を発表した。

調査概要

近年、核家族の増加により一家庭あたりの平均人数が減少。合わせて住まいの狭小化が進行し、部屋数の減少、和室が存在しない住宅も増えている。そうした中で「仏壇離れ」「供養離れ」という言葉を聞くようになった。同組合では、「供養」や「仏壇」「故人に対しての想い」をどのように捉えているか調査を実施した。

「供養と仏壇に関する実態調査」(2024年)の調査期間は1月12日(金)~15日(月)、調査対象は30代以上の男女、調査方法はインターネット調査。有効回答数は1050件、内訳は3年以内に喪主経験あり、その際に仏壇を購入した人、3年以内に喪主経験あり、その際に仏壇を購入していない人、3年以内に喪主経験なし、信仰する宗教を持たない人、それぞれ350件となっている。

故人に想いを馳せる頻度は?

全体への質問として、故人に対して想いを馳せる頻度について尋ねると、「仏壇購入者」と「仏壇非購入者」「宗教持たず」で差ありという結果に。

「仏壇購入者」「仏壇非購入者」「宗教持たず」それぞれに亡くなった人に対して、想いを馳せる頻度を聞いたところ、「1週間に1回以上」という回答と「全くない」という回答で特に大きな差が見られた。


また、手を合わせたり、祈りをささげる頻度については、「仏壇購入者」は特に祈りをささげる頻度が高く、仏壇が心の拠り所になり、故人を想うきっかけになっている。

一方、信仰する宗教を持たない人は、祈りをささげる頻度も低く、約82%の人が、手を合わせたり祈りをささげるのは「1週間に1回以下」と回答している。また、全体でも「1年に1回以下」と回答した人が約25%になるなど、一定の「供養離れ」を感じさせる結果となった。なお、図表中の「無宗教」は「信仰する宗教を持たない」を文字数の都合にて簡略表記したものだ。

仏壇に関して


次に、購入者に仏壇の購入金額を聞いたところ、約49%が10万円~50万円で購入しており、最も多い価格帯は20万円~30万円、次いで30万円~40万円となった。


購入場所については、購入者の約72%の人が専門店で購入。オンラインでの購入より、オフライン(実店舗)での購入が目立つ。


仏壇非購入者に「仏壇の購入予定」を質問したところ、購入予定はないという回答が70%以上という結果に。そのうち45.4%は実家や兄弟の家に仏壇があるなど、「すでに持っている」という回答であり、それを加味すると、非購入者全体の約62%が「購入予定がある」または「既に仏壇を持っている」と回答している状況だった。

「仏壇離れ」という言葉も耳にする昨今ではあるが、実際に購入予定がない人は27.1%という結果に。

今回の調査では、「供養に対する意識」や「故人に対する想い」が多くの人にあることが確認できた一方、一定の「供養離れ」も感じられる結果になった。同組合としては仏壇の存在意義と、祈りの文化の発信を続けたいとしている。

「供養と仏壇に関する実態調査」をきっかけに、亡くなった家族に想いを馳せてみてはいかがだろう。

調査名 :供養と仏壇に関する実態調査(2024年)
調査期間:1月12日(金)~15日(月)
調査対象:30代以上の男女
調査方法:インターネット調査
有効回答数:1050件(下記それぞれ350件)
(内 訳):3年以内に喪主経験あり、その際に仏壇を購入した
     3年以内に喪主経験あり、その際に仏壇を購入していない
     3年以内に喪主経験なし、信仰する宗教を持たない
調査元:鎌倉新書(調査協力:エクスクリエ)

全日本宗教用具協同組合公式サイト:https://www.zenshukyo.or.jp

(さえきそうすけ)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事