トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

MONO

引退車両の再生アルミから生まれた東海道新幹線60周年記念キーホルダーが登場!

このエントリーをはてなブックマークに追加


ナカノは、JR東海承認のもと、自社ブランドの「TRAIN CLUB」より5ミリ厚の「東海道新幹線再生アルミ」素材を切り出した『「東海道新幹線60周年記念」TRAIN CLUB 東海道新幹線再生アルミカットレールキーホルダー(JR東海)』11,000円(税込)を、7月8日(月)より鉄道博物館やナカノ直営オンラインショップなどにて販売する。

憧れの東海道新幹線を身につけたい

「MUSIC FOR LIVING・音楽と過ごすやさしい時間」を理念として、オリジナル製品を企画・販売しているナカノ。同社の鉄道ファン社員が、取引先のジェイアール東海商事から「東海道新幹線再生アルミ」の話を聞いたのがそもそものきっかけ。常に身につけられる物が欲しいと考え、新幹線の60kgレールの断面をモチーフにキーホルダーを作ることを思いついた。


「東海道新幹線再生アルミ」は、JR東海グループが開発した、新幹線車両に使用されていたアルミから付着物を取り除き、高純度のアルミ合金のみを抽出する手法(特許取得済み)によってリサイクルされる。アルミを新製する場合に比べ、製造時に必要なエネルギーを抑えられるため、CO2排出量を97%削減し、環境への負荷を軽減することが可能(日本アルミニウム協会算出データ)。


新幹線車両に使用されていた強度の高いアルミの再生素材のため、装飾用途だけでなく、建築材料や精密機械にも使用することができる。

引退車両の素材を使用したレール型キーホルダー


東海道新幹線の引退車両を再生したアルミ材を、8時間かけてワイヤーカットで切り出し、


レールの断面図を正確に縮尺し、新幹線の象徴的なレールモチーフを再現したキーホルダーが誕生した。


フォルムの正確さを求め、精密機械に使われるワイヤーカット加工で “東海道新幹線60周年記念” にふさわしい精度の高い製品となっている。


環境に配慮した素材で、新幹線の車両アルミが再び旅の記憶を彩り、新幹線の歴史を手元で感じられる。モチーフサイズは、全長約57mm、幅約53mm、厚さ5mm、質量13g。キーリングの直径は29mm。


シルバーで箔押しされたロゴ入り専用ギフトボックス入りなので、重厚感のあるメモリアルな鉄道グッズとしてプレゼントにもおすすめだ。

『「東海道新幹線60周年記念」TRAIN CLUB 東海道新幹線再生アルミカットレールキーホルダー(JR東海)』は、鉄道博物館・鉄道グッズ専門店・書店・百貨店・雑貨店、ナカノ直営オンラインショップ「ミュージック・フォ・リビング」、オンライン販売サイトBLUE LINES EXにて販売する。
「ミュージック・フォ・リビング」は、「音楽と過ごすやさしい時間。」がコンセプト。生活していく中にあるいろいろな音楽と寄り添う商品である知育楽器、音楽モチーフの文具、インテリア、ファッション、キッチン雑貨、PICKBOY、指揮棒を扱っている。

新幹線車両に使用されていた再生素材で作られた『「東海道新幹線60周年記念」TRAIN CLUB 東海道新幹線再生アルミカットレールキーホルダー(JR東海)』を手に入れてみては。

ナカノURL:https://nakano-music.co.jp
直営オンラインショップ ミュージック・フォ・リビング:https://shop.nakano-music.co.jp

(山本えり)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事