トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LIFESTYLE

【東京都世田谷区】水鉄砲の撃ち合いやステージ企画も!「用賀サマーフェスティバル2024」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加


8月24日(土)・25日(日)の各日15:00~20:30、東急田園都市線・用賀地域周辺の大学生・地域の有志メンバーが運営する「用賀サマーフェスティバル2024」が、用賀駅の北口くすのき公園周辺で開催される。

「用賀サマーフェスティバル」について


学生が中心となって運営している「用賀サマーフェスティバル」は、2005年にスタートし、今年で17回目を迎える世田谷区用賀の夏を彩る地域の祭だ。


コロナ下の自粛や少子高齢化の影響で、担い手不足は全国の祭が存続するうえで課題となっているが、「用賀サマーフェスティバル」は地域の人々の支援もあり、2023年は1万5000人を動員するまでに規模を拡大したそう。


運営する学生にとっては挑戦と学び・商店街をはじめ、地域とのつながりを得る場、地域にとっては住民同士の一体感を育む場となっている。

今年は50名以上の学生が中心となり、世代を問わずみんなで地域密着型の祭が作り上げられる。

今年のテーマは『用賀ハイタッチ』


今年の「用賀サマーフェスティバル2024」のテーマは、「用賀ハイタッチ~まじわる、ひびく、つながる~」。毎年訪れる街の一大イベントで街全体が一つになるこの特別な日に、参加者同士が繋がるための口実、“無礼講”を生み出すために、「ハイタッチ」というアイデアを思いついたという。

通常イベントの最後に代表が挨拶をすることが多いが、同イベントは運営者と来場者の間に境界を作らず、参加者全員が一体感を感じられる“無礼講”な空気を創りたいと考えている。

日常的に仲間と触れ合う「ハイタッチ」、その瞬間の空気を賛美するための「ハイタッチ」。「ハイタッチ」は人と人を繋ぐコミュニケーション手段であると同時に、その場の雰囲気とも繋がることができる。

「用賀サマーフェスティバル2024」に参加する人々と交わり、フェスティバルが終わった後もその繋がりが続くような「ハイタッチ」を用賀中に響かせたいと考えている。

水鉄砲の撃ち合いや魚釣りが楽しめる

「用賀サマーフェスティバル2024」では、子どもから大人までみんなが入り乱れて水鉄砲を撃ち合う水遊びタイムが、8月25日(日)に開催される。

また、当日までに地元の小学生と一緒に作り上げるダンボールの城も登場。城の中では、駄菓子屋ごっこが楽しめる。他にも、射的屋台、ヨーヨー釣り、魚釣りなどで遊ぶべる。遊び場でテンション上がった際も「ハイタッチ」しよう。

屋台も充実


「用賀サマーフェスティバル2024」では、用賀の夏みかんから作ったシロップの特製かき氷をはじめ、さまざまな屋台が並ぶ。

地域の人々と一緒に開発したという用賀カクテル、用賀サングリア、用賀ジンジャーなど、オリジナルドリンクも充実。能登の酒蔵の日本酒も販売される。乾杯代わりに「ハイタッチ」してみては。

ステージ企画も用意


また、誰でも参加できるステージ企画がたくさん準備されている。のど自慢大会、用賀にゆかりのある子どもたちや団体のパフォーマンスなどを予定。

ステージ企画の「のど自慢大会」「ここ掘れわんわん!才能にほえろ!(特技披露)」は、現在参加申込を受付中だ。なお、各企画の内容は一部変更になる可能性がある。

ステージを観た後は、拍手代わりに「ハイタッチ」してみるのもおすすめだ。

学生代表・湯淺大丸さんのコメント


用賀サマーフェスティバル実行委員会2024の学生代表、武蔵野美術大学4年の湯淺大丸さんは、「今年のテーマは『用賀ハイタッチ』。当日はみんなで盛り上がって、スタッフもお客さんも関係なくハイタッチしまくることを夢見ています。用賀サマーフェスティバルという場で、人と人とが繋がる喜びをみんなで感じたいです」と話している。

寄附金やボランティアを募集中


「用賀サマーフェスティバル」の運営予算は、毎年多くの企業や団体からの協賛、個人からの寄付でまかなわれており、8月13日(火)時点でも寄附金を募集している。

また、当日の運営に参加するボランティアも募集中だ。


学生と地域が一体となる夏祭り「用賀サマーフェスティバル2024」に参加してみては。

ステージ企画申し込みページ:https://note.com/ysf000/n/n22f0e81c0f1b
寄附金募集ページ:https://note.com/ysf000/n/n961e7c83caa7
ボランティア募集ページ:https://forms.gle/JR26kpQ7BbBXov6W7

(yukari)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事