トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

静岡県の「KAWANE抹茶」と農大生がチョコレートを開発!クラファン実施中

このエントリーをはてなブックマークに追加


抹茶の製造販売を手掛ける「KAWANE抹茶」は、東京農業大学アグリビジネス学科の学生と一緒に、静岡県川根地域産の有機抹茶を使ったチョコレートを開発!

9月20日(金)~10月18日(金)の期間、クラウドファンディングポータルサイト「CAMPFIRE」で販売している。目標金額は50万円だ。

コラボ商品の誕生背景

静岡県島田市にある「KAWANE抹茶」は、日本でも珍しい有機栽培で、抹茶の原料となる「碾茶(てんちゃ)」の栽培・一次製造を手掛ける。世界農業遺産に認定されている「茶草場有機農法」にも積極的に取り組み、周辺の動植物の生態系にも配慮したサステナブルなお茶づくりを行っている。

また、同社は2022年から、東京農業大学の学生インターンシップを受け入れている。インターン期間は農作業に従事してもらうだけでなく、後継者不足やお茶の販売価格の低迷など、茶農家が直面している様々な課題についても伝えてきたという。

その中で、学生から「茶業の課題解決を支援したい」という強い思いを受けたことをきっかけに、2022年、農大生と茶農家がコラボレーションしたオリジナル商品「抹茶羊羹」を開発し、販売。今回はその第三弾として、静岡市のチョコレート専門店「Conche(コンチェ)」と一緒に、学生たちが抹茶とわさびのチョコレートを開発した。

なお「Conche」は、カカオ豆の焙煎から手掛けるBean to Bar(ビーントゥバー)スタイルのチョコレート専門店。カカオ産地別や静岡素材を組み合わせたチョコレートを製造している。チョコレートと日本茶のペアリングを提案するなど、静岡らしいチョコレートの楽しみ方も発信している。

ドキドキ感も楽しめるチョコレートが登場

今回開発されたのは、「現役農大生が考えた抹茶とわさびチョコレート」と「至高の抹茶チョコレート」。


「現役農大生が考えた抹茶とわさびチョコレート」は、ホワイトチョコレートをベースにしたガナッシュにわさび塩をふんだんに練り込んだ商品。見た目は抹茶チョコレートと変わらないが、一口食べるとわさび特有のツーンとした刺激が感じられる。4粒のうち一つだけわさびチョコが混ざっていて、一人でも、みんなでもドキドキと楽しめる商品になっている。

辛みが苦手な人のために、抹茶チョコレートが4粒入った「わさび抜き」も用意されている。


「至高の抹茶チョコレート」は、川根産の有機抹茶をふんだんに練り込んだガナッシュをビターチョコでコーティングした商品。カカオはココナッツのような甘い香りと、コク深い味わいのガーナ産フェアトレードカカオをセレクト。ビターチョコレートにすることで濃厚な抹茶の味わいを際立たせつつ、後味がスッキリとした仕上がりになっているという。

クラウドファンディングでは、このほか「至高の抹茶羊羹」「廃棄抹茶を使ったサステナブルな抹茶染め商品」といったリターン品もある。

金額は1,900円~14,900円(税込)だ。

プロジェクトメンバー望月麻衣さんのコメント

プロジェクトメンバーの東京農業大学3年望月麻衣さんは「今年度もクラウドファンディングの機会を与えてくださりありがとうございます。先輩方からプロジェクトを受け継ぎ、多くの人の支えがあって3年目を迎えることができました。今年度はメンバーも増え、活動の幅も広がり、プロジェクトを知ってもらう機会も増えました。いろいろなラインナップの商品をお届けしたいという思いから、これまでとは異なる雰囲気の商品を企画しました。多くの人に商品を楽しんでいただけるとうれしいです。応援よろしくお願いいたします」とコメントしている。

川根地域について


川根地域は、静岡県中部に位置する島田市川根町と川根本町のエリアを指し、高級茶として知られる「川根茶」の産地。緑豊かな南アルプスの中山間地で、気温の寒暖差や地域を流れる一級河川「大井川」の恵みが美味しい川根茶を生み出している。

この機会に、農大生と静岡のお茶企業がコラボして誕生した「現役農大生が考えた抹茶とわさびチョコレート」と「至高の抹茶チョコレート」をチェックしてみて。

CAMPFIRE:https://camp-fire.jp
プロジェクト名:【農大生が考案】有機抹茶とBean to Barで持続可能な農業へ挑戦!

KAWANE抹茶 公式HP:https://kawanematcha.jp

(ソルトピーチ)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事