トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

滋賀県産の米粉や桑の葉、和ぐるみ使用!グルテンフリークッキー「ロクブンノゴ」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加


滋賀県のスタートアップ・しがトコがプロデュースし、東近江市にある工房しゅしゅが開発した米粉クッキー「ロクブンノゴ」1,400円(税別)が11月30日(土)に発売される。

米粉、桑の葉、オニグルミ、えごまなど、使用する素材は滋賀県産にこだわり、耕作放棄地の再生や障がい者雇用の創出など、社会課題にも取り組んだ新しい商品だ。

琵琶湖だけじゃない、滋賀県の魅力

琵琶湖だけが注目されがちな滋賀県だが、琵琶湖は滋賀県の面積のわずか6分の1。その周囲には山や人が暮らす平地があり、琵琶湖と山と人の営みがつながりあって豊かな恵みをもたらしている。


「ロクブンノゴ」のパッケージは、滋賀県の6分の3を占める山を緑色の「桑のクッキー」で、6分の2を占める平地をナッツ入の「実りのクッキー」で表現。残り6分の1はキラキラと輝く琵琶湖の写真で表現している。

滋賀県産米粉100%使用!グルテンフリーのクッキー

滋賀県産米粉(イメージ)

滋賀県は稲作が盛んで、特に東近江市は「近畿一の米どころ」として知られている。「ロクブンノゴ」は小麦粉の代わりに、滋賀県産米粉を100%使用したグルテンフリー(※)のクッキーとなっており、小麦アレルギーの人でも安心して食べられるという。

クッキーの緑色は抹茶でなく桑の葉。織物の産地でもある滋賀県で、桑の葉は蚕の餌として古くから馴染みのあるもので、薬やお茶としても食されてきた健康食材だ。オニグルミやえごまも、縄文時代から栽培し食されてきた食材。国産のものは希少となっているが、「ロクブンノゴ」ではどれもすべて100%滋賀県産の素材を使用している。

耕作放棄地の再生を支援

滋賀県甲賀市土山の耕作放棄地周辺(イメージ)

クッキーに使用されている桑の葉やオニグルミ、えごまは、耕作放棄地の再生を目指して生産された。その背景には、滋賀県の中山間地域での高齢化や農地の放棄という大きな課題がある。そんななか、特に手間のかからないオニグルミを滋賀県の新しい魅力として打ち出す「BIWAKO WAGURUMI 100年の森プロジェクト」が進行中。「ロクブンノゴ」はその幕開けとなる商品だ。

滋賀県のローカルメディアを運営する「しがトコ」


「ロクブンノゴ」をプロデュースしたのは、滋賀県のローカルメディアを運営するスタートアップ・しがトコだ。Webメディアでは、「滋賀を自慢したくなる」をコンセプトに、滋賀県ならではのカルチャーやストーリーを紹介。

現在は、Webメディア運営のほか、地元企業のマーケティング支援や自治体プロモーションなどを請け負い、ローカルから地域の魅力を伝えていく事業を展開している。

滋賀県の手作りお菓子工房「工房しゅしゅ」


「ロクブンノゴ」を製造するのは、あゆみ福祉会が運営する工房しゅしゅ。福祉作業所で働く人々の自立支援と地域雇用の創出を目指し、手作りお菓子を製造・販売してきた工房だ。


工房しゅしゅのお菓子のなかでも「湖のくに生チーズケーキ」は、観光庁「究極のお土産」や経済産業省「The Wonder 500」に選定された人気商品。国内外からの高い評価を受け、滋賀県の発酵文化を象徴するお菓子として多くの人に愛されている。今回、工房しゅしゅ創設10周年を前に誕生した「ロクブンノゴ」は、新たに工房の顔となるお菓子だ。

まだ広く知られていない、滋賀の恵みを届けるために

工房しゅしゅが歩み出してからおよそ10年。同工房は「滋賀の丁字麩おふらすく」や「あんど」など、発酵だけでなく地元の素材の恵みにも焦点をあてながらお菓子作りを続けてきた。

新商品の「ロクブンノゴ」も、その流れを受け継ぎ、「まだ広くは知られていない滋賀の恵みをより多くの人に届けたい」という思いで開発したものだ。クッキーに滋賀県産食材を使用するといった、滋賀県の「おいしがうれしが」の取り組みにも寄与している。


琵琶湖だけではない、滋賀の大地の魅力を表現した「ロクブンノゴ」。これを機にチェックしてみては。

■滋賀の大地から生まれた米粉クッキー「ロクブンノゴ」
発売日:11月30日(土)
価格:1,400円(税別)
販売場所:工房しゅしゅ本店およびオンラインストア・全国提携店舗
商品内容:桑のクッキー(米粉×桑の葉)6枚、実りのクッキー(米粉×ナッツ)4枚

※製造ラインには小麦の製品も含む。小麦アレルゲンを含まないことを示すものではない。

(Haruka Isobe)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事