トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

株式会社NADJA

未曾有の事態にアートが出来ること。スウェーデンの振付家、アンナ・ホルターのチャレンジを日本の人々にも知ってもらいたい。(作品のビデオあり)

このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社NADJA(本社:東京都新宿区 代表取締役:濱口雄太)はヨーロッパのコロナに関する芸術活動を日本で紹介するためのアクションの一環としてスウェーデンの舞台芸術家アンナ・ホルターアンドカンパニー(本社:ストックホルム スウェーデン 代表: Anna Holter)のビデオ作品を紹介いたします。

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=Scm9qjkt8Mg ]

Covid-19(新型コロナウイルス感染症)以来、私たちはこれまでに経験したことのない未曾有の状況に直面しています。

「私たちが社会から隔離され、孤立してしまった時に、パソコンディスプレイに映された平面なスクリーンのチャットルームの中でどのようなことをすればいいのか?」
おどることはアクションであり、人と会うことはアクションであり、団結はアクションであり、生きることはアクションである。
この新しいアート作品「Moving Isolation」を通して、世界中の参加者が、自宅で隔離された状態にあるにもかかわらず、お互いをサポートし合う方法、手を差し伸べる方法を見つけるために、アンナの元に集まり、行動を開始しました。
「2020年4月1日、私は世界中のダンサーを集めました。すぐにサンフランシスコ、ストックホルム、ワルシャワ、コペンハーゲン、ポルト、デュッセルドルフ、エッセン、ベルリン、ウィーン、モンペリエ、東京の才能あふれる芸術家達から同意の返信があり、全員をチャットルームに集め、さらに音楽家(デンマーク)、ドラマトゥルク(ドイツ)、広報の専門家(スウェーデン)を1人ずつ加えた。合計19名で作品を作りはじめました。

私は、この孤立が私たちにもたらした思いを表現したいという衝動に駆られ、アーティストたちに呼びかけました。その結果、4分間のビデオクリップをソーシャルメディアで公開したところ、1週間も経たないうちに5,000回以上の上映と100回以上のシェアがあり、そのうちのいくつかは文化機関からのものでした。
このような国を超えたクリエイティブなオンラインミーティングは、これからも続けていくべきだと思います。先のことは誰にもわかりません。状況の変化に柔軟に対応していかなければなりません。」

アンナの計画では、各回に19~25人が参加するように企画されています。
しかし迅速かつ直接的な行動が必要なため、参加者は毎回異なります。
ミーティングでは、未曾有の状況について、会話し、対話により振決が発展していきます。

「別々の場所でに出会い、一緒に動く。」

ウイルスとその結果によって引き起こされた新しい規制、新しい生活様式、新しい感情、新しい思考、そして新しい恐怖に対処することを余儀なくされたアーティストたちは、今、デジタルのフラットスクリーン上で表現しました。

世界中の古いコンタクトが削除され、新しいコンタクトがつながっていきます。
しかし、最も重要なのは、隔離されている瞬間ですら出来ることを探し、もがき、他の人を巻き込み、行動させようとするアクションを起こすことです。
ダンサーにとってアクションを起こすことはダンサーの生存本能ともいうべき、最も重要なことです。

「私にとって重要なのは、私たちが【繋がっている】という広い範囲での共有感を端的に示すことです。
一つの国、一つの文化機関、一つの会社、一つの音楽グループに限らず、みんなが繋がり、関わっているということです。」

ビデオクリップでは、この現象の広がりを示すために、参加している都市・国がすべて明確に示されています。
これらのミーティングでは、現在の問題をテーマにした振り付けを、Zoomというチャットルームソフトを使って録画し、必要なフォーマットにアレンジしたものを他のアーティストと一緒に作りました。
クリップはソーシャルメディアを介して拡散され、"MOVING ISOLATION"のオフィシャルFacebookページに収束されます。

そして、参加者の考えや議論を交えたクリップは、Covid-19によって引き起こされた物事を反映した芸術的な日記のようなものとして発表されます。

「最終的な目標は、世界中のギャラリーや美術館でのインスタレーションとしてを本作品を発表し、ライブ参加やインタラクションを可能にすることです。」

すでにいくつかの国々との相談は行われています。
また、15~20分程度のショートムービーにまとめて、世界中の短編映画祭やドキュメンタリー映画祭に送ることも計画されています。
公式に公開されている芸術作品以外にも、下記のようなことについてのディスカッション、コミュニケーションを進めています。

ヨーロッパの様々な都市が文化的にどのような影響を受けているのか
状況に対する政治的な反応はどのように取られているのか
どのようにお互いをサポートし合えるのか

「今回の規制は私たちに境界線を与えているだけではなく、境界線を破る方法を見つけるための動機を作り出しました。私たちの創造力をより強くします。
今の状況は不思議なことに、私たちをより強く結び付けてくれます。

それは未知なる方法を模索する手伝いをし、今までにない新たなコミュニケーションの可能性を見せてくれるものなのです。」

最後までお読みいただきありがとうございます。
日本でもアンナの芸術活動の場を広げるため、日本のスポンサー様、取材していただけるメディア様を募集しております。
お心当たりがございましたら、下記までご連絡くださいませ。

株式会社NADJA 広報担当:濱口雄太
(集客支援の専門家集団 https://www.nadja.biz
メールアドレス:yutahamaguchi@nadja.biz

尚、本作品”MOVING ISOLATION”はスウェーデンのゲーテ財団によって支援されております。
"MOVING ISOLATION is a collaboration with Goethe Institut Schweden"
https://annaholter.com/Moving-Isolation

Anna Holter Profile(アンナ・ホルター プロフィール)
https://annaholter.com/
ストックホルムで生まれ育ったアンナ・ホルターは、1995年にミュンヘンに渡り、イワンソン・インターナショナル・スクール・オブ・コンテンポラリー・ダンスでダンス教育を受け、1997年に卒業。以来、ダンサー、振付家、教師として国際的に活躍。18年間の海外生活を経て、2013年にストックホルムに戻る。

アンナはこれまでにTeatro alla Scala、Salzburger Festspiele、Deutsche Oper am Rhein、Opera Dortmund、Opera Bonn、Bayerische Staatsschauspiel München、Läckö Castleなどえ作品の振付を担当しました。
2014年から2016年にかけては、ドイツ・オペラ・アム・ライン・デュッセルドルフで、ドルトムント・オペラとボン・オペラの共同制作による3つの作品の振り付けを担当。これらの作品は、少なくとも2019年までは3都市で上演される。

2016年 Festspielhaus Baden-BadenとTeatro alla Scala Milanoで振付を担当。
2018年、ハインリッヒ・マルシュナーのオペラ『ヴァンピレン( der Vampyr)』でLäckö Casle Lidköpingの共同演出家として演出家としてもデビュー。
2019年には、オペラ・ボンでマリウス・フェリクス・ランゲ作『ダイ・シュネッケニーギン』のリハーサルを指揮。そして彼女は、2019年3月30日に初演されたGEIST/テアター・ペロ・ストックホルムでのレナード・エヴァースによる子供向けオペラプロダクション「Guld!」のリハーサルを担当しました。

参加したアーティスト:
Initiator and project leader: Anna Holter
Choreographers and dancers (second meeting): Bernadette Leitner (Wien), Bernardo San Rafael (Berlin/Zürich), Carolina Czechowska (San Francisco), Chiharu Mamiya (Montpellier), Darwin Diaz (Trier), Elena Kofiná (Essen), Elisa Marschall (Trier), Francesca Perrucci (Porto), Hayato Yamaguchi (Tokyo/Düsseldorf), Hu-Han Hu (Stockholm), Iza Szostak (Warsaw), Karen Bößer (Düsseldorf), Paula Helander (Stockholm), Phaedra Pisimisi (Athen/düsseldorf), Ruth Rebekka Hansen (Copenhagen), Yuta Hamaguchi (Tokyo), Anna Holter (Stockholm)
Music: Toni M. Dobrzanski (Copenhagen)
Film editing: Anna Holter
Dramaturge: Johannes Schmid (Munich)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る