トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

神戸市

神戸開港150年記念事業 「紅茶のまち」神戸で大型イベント!KOBE TEA FESTIVAL supported by Sir Thomas Lipton いよいよ開催

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年1月27日(金)~29日(日)

 神戸ティーフェスティバル運営実行委員会(協力 神戸市)は、神戸港から日本に入り広まった欧米文化の一つである紅茶を気軽に楽しんでもらおうと、2017年1月27日(金)~29日(日)に神戸開港150年記念事業として紅茶の大型イベント『KOBE TEA FESTIVAL supported by Sir Thomas Lipton 』を開催します。

 本イベントは、紅茶の消費額が全国で最も多い神戸市から新しい紅茶文化を発信するもので、全国各地の著名紅茶店や、紅茶に合うスイーツ・パンショップが集う「TEA MARKET」、サー・トーマス・リプトンが新しく提案する茶葉の味・香りを利き分ける紅茶体験「TEASTING」がお楽しみいただけます。

 また、神戸の市街地でも、路上の駐車スペースを市民の憩いの場として活用する日本初の社会実験「パークレット」をはじめとする各所で、気軽に紅茶を楽しめる「TEA STAND」を設置。さらには、紅茶の楽しみ方や、神戸のまちづくりの文化を気軽に学ぶ「TEA COLLEGE」などを開催し、神戸の街が、紅茶で彩られる3日間となります。

 1868年1月1日の神戸港開港により、紅茶も日本に入り定着しました。本イベントは欧米文化の玄関口となった神戸で、紅茶の魅力を改めて感じてもらおうと、行政・商店街などの市民団体・紅茶メーカーが一体となって取り組む、まちづくり事業です。開港から150年。街中で紅茶の香りが漂う、豊かな空間と時間をつくり、神戸らしい紅茶スタイルを提唱していきます。

<開催概要>
1 実施期間:
2017年1月27日(金)~1月29日(日)

2 実施内容: 
・TEA MARKET/TEASTING(神戸ハーバーランド umie  MOSAIC海側 高浜岸壁)

・街中TEA STAND (KOBEパークレット、大丸、三宮センター街一丁目、元町1丁目交差点、北野町広場)

・KOBE TEA COLLEGE(デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITO)

3 主催:
神戸ティーフェスティバル運営実行委員会
(三宮中央通りまちづくり協議会、神戸・三宮センター街、グリーンバード神戸TEAM)

4 共催:
神戸開港150年記念事業実行委員会

5 協賛:
サー・トーマス・リプトン

6 協力:
神戸市経済観光局、神戸市みなと総局

■神戸港と紅茶文化

 1868年1月1日(慶応3年12月7日)に開港した神戸港は、イギリスとの貿易が日本で最も盛んな港として栄えました。そのため、紅茶も原産地の中国からではなく、「1日に何杯も嗜むヨーロッパ文化」としてイギリスから神戸へ入り上流社会でもてはやされたといいます。

 玄関口となった神戸では、1925(大正14)年に神戸紅茶株式会社の前身となる「須藤信治商店」が創業。1957(昭和32)年には、イギリスの大手紅茶メーカー「リプトン」が、日本初の生産工場として神戸紅茶を指定するなど、神戸は日本での紅茶の広がりを牽引しました。

■神戸市の紅茶消費額 全国1位

 総務省の家計調査2013年~2015年平均によると、一世帯が1年間に紅茶にかける金額は、神戸市が1,545円と全国で最も高く(全国平均767円)、消費量も387gで全国2位で(全国平均212g)。また神戸市内には紅茶専門店が多くあり、スイーツとともに楽しむなど、紅茶が日常に溶け込んでいる「紅茶のまち」です。

■神戸から広がった西洋文化

 神戸港を玄関口に日本で広まった欧米文化は紅茶だけではありません。居留地でスコットランドの薬剤師が販売したラムネや関西地方のソース文化につながるウスターソース、洋菓子、コーヒー、洋服、靴、洋家具、ジャズなど、神戸で多くの「ハイカラ」な欧米文化が取り入れられ、ここから全国に根付き、現在の生活につながっています。

◇コーヒー

 江戸時代、長崎・出島にオランダ人がコーヒーを持ちこんだのが、日本への舶来といわれています。その後、 1867(慶応3)年に神戸市の「放香堂」が神戸港に輸出商館を設け、緑茶を諸外国に輸出し、空になった壺にコーヒー豆を詰めて持ち帰る方法で取引を始めました。「放香堂」は1874(明治7)年に神戸・元町に宇治茶専門店を開店し、日本茶とともに、コーヒー豆の販売を開始。日本初のコーヒー店とされ、その4年後にはコーヒーを提供する喫茶店を設け、日本におけるコーヒー文化を牽引しました。

◇洋服

 1869(明治2)年、イギリス人が居留地に洋服店を開業したのが、神戸における洋服のはじまりです。その後、中国人や日本人も開業しました。1872(明治5)年には、政府が「宮中における礼装は洋服をもって正装となす」と発令。神戸の洋服はブランドとなり、その技術とセンスが全国に広がりました。「神戸ファッション」という言葉があるように日本を代表するファッション都市であるほか、ドラマのモデルとなった神戸発祥の子供服ブランドも広く知られています。

◇ジャズ

 1923年(大正12年)宝塚歌劇団のオーケストラでバイオリン奏者だった井田一郎が、神戸で結成した「ラフィング・スターズ」が、日本初のプロのジャズバンド誕生といわれています。戦後、アメリカ進駐軍などの影響もあり、神戸のジャズはより本格的になり、三宮や元町の山手にジャズクラブが誕生。神戸市は2015年に、「KOBE JAZZ DAY 4/4」(神戸ジャズの日)を創設しました。

■イベント詳細
1 TEA MARKET、TEASTING
・場所:
神戸ハーバーランドumie MOSAIC海側 高浜岸壁(メイン会場)
・日時:
1月27~29日 10:00~18:00
・内容;
神戸市内外から集まった紅茶店のほか、紅茶に合うパンやスイーツの人気店が出店。
またチケット(1,000円)を購入すると、自由に5店の紅茶を選んで試飲できるほか、茶葉による色・香り・味わいの違いを利き分ける「TEASTING」が体験できる。
「TEASTING」で提供される茶葉はアッサム、ダージリン、セイロン、ヌワラエリヤ、ディンブラの5種類。

TEA MARKET出店者(出店店舗は変更になる場合があります)

<TEASTING STAND>
・Sir Thomas Lipton(ユニリーバ・ジャパン)

<紅茶店 11店>
・AHMAD TEA(アーマッドティー)(神戸・三宮)
・H.Rヒギンス(神戸・元町)
・ティーマーケット ジークレフ(東京)
・紅茶専門店シルバーポット(東京)
・チャイブレイク(東京)
・紅茶専門店TEAPOND(東京)
・トリントンティールーム(大阪)
・Brew Tea Co.{ブリュー ティー カンパニー}(東京)
・BUNROKU文禄提薩摩英国館(大阪)
・紅茶専門店・紅茶教室Lakshimiラクシュミー(神戸・元町)
・リーフルダージリンハウス(東京)

<パン・スイーツショップ 4店>
・patisserieAKITO(神戸・元町)
・イスズベーカリー(神戸・三宮)
・サ・マーシュ(神戸・三宮)
・ブーランジェリーレコルト(神戸・大開)

2 街中TEA STAND
・場所:
KOBEパークレット(三宮中央通り)、大丸、三宮センター街一丁目、元町1丁目交差点、北野町広場
・日時:
1月28・29日 10:00~日没
・内容:
街中にティースタンドが登場。
場所ごとに産地の違う紅茶を無料で提供する。

3 KOBE TEA COLLEGE
・場所:
デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITO
・日時:
1月28・29日 13:00~17:00
・内容;
紅茶の奥深い魅力や、神戸文化の新しい楽しみ方を体験するプログラムを予定。

KOBE TEA COLLEGEプログラム(内容は変更になる場合があります)
神戸開港150年記念事業HP内の特設サイト(1月16日開設予定)からの事前申し込み制。(各プログラム定員30名・一部有料)

1.「開港から始まった神戸の生活文化・産業の歴史」
神戸市経済観光局 シティセールス担当局長 加藤 久雄

2.「パンとスイーツ、紅茶の話~紅茶と合わせたパンの試食~」
KOBE Boulangerie Club参加シェフ

3.「世界の紅茶の紹介<TEASTING(ティースティング)>で提案する、紅茶の産地の特徴とテイスティング体験」
ユニリーバ・ジャパン株式会社 リプトン マスターブレンダー 江間俊也氏

4.「紅茶と水の関係 紅茶の香味は水によってこんなに変わる」
紅茶とお菓子のレッスンTea & Cake Midori W. 主宰/日本紅茶協会認定ティーインストラクター 和久みどり氏

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る