トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

ライフエンディングテクノロジーズ株式会社

オンライン葬儀(リモート葬儀)システムの『スマート葬儀(TM)』の月間利用回数が150回を突破!コロナ禍でのご葬儀に対応したQRコード受付機能をブラッシュアップ・売上管理機能などを実装し進化!

このエントリーをはてなブックマークに追加

~葬祭DXを推進するオンライン葬儀(リモート葬儀)・デジタル訃報案内システムの利用数回数が月間150回を突破、QRコード受付機能がより使いやすく進化、売上管理機能などを実装~

ライフエンディング領域のDX実現を目指し、葬儀総合サイト『やさしいお葬式(TM)』などを展開するライフエンディングテクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:白石和也、以下「当社」)は、オンライン葬儀(リモート葬儀)システム『スマート葬儀(TM)』の月間利用回数が150回を突破し、QRコード受付機能のブラッシュアップ、売上管理機能などを実装したことをお知らせいたします。

当社ではコロナ禍で葬儀に参列できない方、入院中・老人ホームなどに入居中・海外・遠方で移動できない方など現地でのご葬儀に参列できないが故人を偲ぶ気持ちを大切にしたいというご葬家、参列者、葬儀社のご要望にお応えして、オンライン葬儀、デジタル訃報案内システムの『スマート葬儀™』を運営してまいりました。

この度、導入葬儀社、ご葬家、参列者に支持され月間のスマート葬儀利用回数が150回を突破いたしました。併せて、導入葬儀社様のご希望にお応えし、コロナ禍でのご葬儀の受付をスムーズにするQRコード受付機能のブラッシュアップ、売上管理機能(ご葬儀毎の供花・供物などの売上、会館毎の売上、月毎の売上などの確認が可能)、供花・供物などのクレジットカード決済の返金対応が簡易に行える返金対応ボタンを実装いたしました。

『スマート葬儀™』は今後オンライン葬儀、デジタル訃報案内システムだけではなく、葬儀社・ご葬家・参列者の潜在的なニーズを掘り起こしソフト面のテクノロジー分野とハード面の環境・人的分野の問題解決を提案していきます。日本の素晴らしい葬儀文化を後世に残すべくさらに葬儀社様にお使い頂きやすい様に改良していく予定です。

スマート葬儀:https://smartsougi.jp/
スマート葬儀CRM:https://crm.smartsougi.jp/

■スマート葬儀、スマート葬儀CRMの2週間無料お試し・補助金助成金を活用しての使用料実質無料の100万円補助プランの導入に関するお問合せ先
TEL:03-5843-8505
フォームからのお問合せ:https://smartsougi.jp/contacts/new

■オンライン葬儀システム(リモート葬儀サービス)『スマート葬儀』の主な機能一覧
・喪主様の管理ページ
喪主様ごとに専用の管理ページをご用意し、ご弔問・ご会葬される方を限定して逝去・訃報のご案内をLINEやメールで送ることが可能です。ご弔問・ご会葬される方は現地に参列される場合は、訃報のご案内の地図から経路検索も可能です。

・ご弔問・ご会葬がオンラインで可能
ご葬家様からご案内があったURLより専用ページにアクセスしていただくことで、「いつ、どこでも」オンライン葬儀にご弔問・ご会葬することができます。

・喪主様の挨拶動画の配信が可能
喪主様の挨拶はテキストだけでなく、動画でリアルタイム配信、動画を撮影してアップロードしての配信も可能です。

・ご弔問・ご会葬者様への葬儀動画配信が可能
ご弔問・ご会葬様への葬儀動画やメモリアルムービー、喪主挨拶動画などを通して、ご葬家様のお気持ちをお伝えすることができます。

・葬儀場での受付もQRコードで可能
スマート葬儀で事前に記帳をされた方に発行されるQRコードを提示していただくことで、バーコード読み取りにより受付することができます。

・供花・供物・弔文の手配が可能
スマート葬儀から供花・供物・弔文などの手配が可能となっており、クレジットカード決済での手配をすることができます。

・香典の入金管理機能
スマート葬儀の喪主様・葬儀社様ページで香典(クラウドファンディング)のクレジットカード、現金、銀行振込の入金管理が可能です。

・弔電、供花、供物、返礼品などの発注もワンクリックで可能
スマート葬儀上で発注先への弔電、供花、供物、返礼品などの発注もワンクリックでスマートに行うことができます。

・返礼品(香典返し)の販売機能
参列者一覧から香典金額・供花・供物などの参列者様の手配内容をもとに喪主様が返礼品を金額や故人との関係性をもとに一括で返礼品(香典返し)を選択し、クレジットカード決済で送付することが可能です。

・カスタマイズ・API連携
スマート葬儀では基本機能以外にも機能のカスタマイズが可能。キントーン、むすびす、葬儀社・互助会の基幹システムなどの既存システムとのAPI連携も可能です。

■オンライン葬儀(リモート葬儀)の導入ご検討の方へのご連絡先
TEL:03-5843-8505
フォームからのお問合せ:https://smartsougi.jp/contacts/new

■スマート葬儀CRM(葬儀顧客管理システム)の導入ご検討の方へのご連絡先
TEL:03-5843-8505
フォームからのお問合せ:https://crm.smartsougi.jp/contacts/new

■オンライン葬儀サービスについての解説
https://y-osohshiki.com/column/259

■葬儀顧客管理システムについての解説
https://y-osohshiki.com/column/417

■提携に関するお問い合せ先
当社との提携にご興味をお持ちのご葬儀社様、僧侶様は、ぜひ、お気軽に下記までお問い合わせください。
【提携先様募集URL】https://y-osohshiki.com/contact
企業名:ライフエンディングテクノロジーズ株式会社
担当者名:冨安 達也
TEL:03-5843-8505
Email:support@le-tech.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る