トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

ENTAME, MAMA

絵本でたくさんの言葉に触れる!発達心理学を研究する今福理博准教授が絵本を発刊

このエントリーをはてなブックマークに追加


武蔵野大学教育学部幼児教育学科の今福理博准教授が、研究分野である発達心理学の観点から制作した初作絵本『どこかな どこかな?』が、6月15日(火)にエンブックスから発売された。価格は1,320円(税込)。

語彙爆発期に多くの言葉に触れる


赤ちゃんの社会性や言葉の発達を科学的に研究している今福准教授。

赤ちゃんは生後9か月になると、「指さし」などを通じて、大人と一緒に見ているモノへの注意を共有するようになる。この能力は「共同注意」と呼ばれ、コミュニケーションや言語発達の基盤であると考えられている。

例えば、赤ちゃんが指さしたモノを大人が「りんご」と言ってあげることで、赤ちゃんは「りんご」という言葉を覚えていく。そして、生後18か月になると、赤ちゃんは1日1語のペースで言葉を獲得する語彙爆発期を迎え、この時期に多くの言葉に触れることが大切とされている。

106語が登場する指差し遊び絵本

『どこかな どこかな?』には、赤ちゃんの発達にあわせて選んだ「106語」の名詞が登場。


それに関連するイラストも掲載され、大人と一緒に楽しみながら、赤ちゃんがたくさんの言葉に触れることができる指さし遊び絵本となっている。


また基本的生活習慣を身に付けるために、1日の生活に沿ったストーリー展開にしているのもポイント。朝ごはんなど、赤ちゃんに馴染みあるものが描かれている。

イラストレーター・やすのなほ氏が担当したイラストの表現にも注目だ。

今福教授は、「赤ちゃんは、大人とのコミュニケーションを通じて言葉を獲得していきます。一方で、テレビ越しでの言葉の獲得は難しいと考えられています。『どこかな どこかな?』は、大人と楽しみながら遊びの中で、沢山の言葉に触れることができる絵本です。」とコメントしている。

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事