トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

【北海道札幌市】“戦争を地続きにとらえる”映画と食のインスタレーションを「bokashi」で開催

このエントリーをはてなブックマークに追加


食を入り口に森羅万象の複雑な繋がりを探求する企画会社 マンクス・ロフタンは、「#1 食べるわたしたち – 映画/ワイン/食を通して、戦争を地続きにとらえる – Presented by bokashi」と題したマッシュアップイベントを、札幌市大通の「bokashi(ぼかし)」で2月25日(土)に開催する。

間接的・多角的なアプローチで戦争を考える

2月24日(金)で、ロシアによるウクライナ侵攻が始まり1年。ウクライナに限らず、各地で戦争や紛争が続く現在、日本にあっても、戦争を身近なこととして感じている人もいるだろう。

同イベントでは、戦争と平和をテーマにした映画上映、トークセッションとピースワイン、食とアートという、間接的で多角的なアプローチを通して、答えのない問いに向き合い、感じ、考え、参加者とともに、わたしたちが生きる日常と戦争を地続きにとらえることを目指す。

3つのコンテンツを展開


コンテンツのひとつが、映画『戦地で生まれた奇跡のレバノンワイン』の上映(95分)。世界最古のワイン産地と言われるレバノンで、戦争中も不屈の精神でワインを造り続けたワインメーカーたちが語る幸福と生き方論を描いた作品だ。


また、ユナイテッドピープル代表 関根健次さんによるトークイベントとピースワインの試飲も実施。「人と人をつないで世界の課題解決をする」をミッションに活動している関根さんが、映画やワインを通して戦争と平和にどのように向き合っているかを話す。


過去の実施例

さらに、出張料理人/現代美食家のソウダルアさんによるフードインスタレーションと交流会も実施。全国各地でその土地の素材のみを扱い、風土と歴史が交差する料理を和紙の上に表現するソウダルアさんが、映画のテーマであるレバノンワインに合わせた料理や、戦時下にあるウクライナを想う食卓をつくる。その後、参加者とその食卓を囲む交流会が開かれる。

人の営みや自然環境にふれる場所「bokashi」

同イベントの会場は、マンクス・ロフタンが構想からコンセプト立案、関連企画の立ち上げを担う「bokashi」だ。

ここは、意志ある循環社会の形成を目指して、食を入り口に、農林水産業から社会情勢まで含むあらゆる人間の営みや、森・川・海などの自然環境の多様で複雑な繋がりに触れるきっかけとなる飲食メニューや企画が集まる場所。1階はマルシェとダイニング、2階はコワーキング利用やイベント貸出が可能な空間となっている。

昼夜の2部制、事前申し込み受付中

同イベントは、昼の部と夜の部の2部制、事前申し込み制で開催する。

13時30分~15時15分の予定で開催する昼の部は、映画上映のみ。参加費は、映画鑑賞+ワンドリンクなら1,800円、映画鑑賞+レバノンワイン1杯なら2,200円だ。

17時~21時30分の予定で開催する夜の部は、上記コンテンツすべてを体験可能。参加費は、映画鑑賞・トークイベント・フードインスタレーション+ドリンクなら7,000円、ドリンクをレバノンワイン1杯にすると8,000円となる。

早割枠はすでに完売しているので、気になる人は早めにチェックしよう。

■「#1 食べるわたしたち – 映画/ワイン/食を通して、戦争を地続きにとらえる – Presented by bokashi」
日時:2月25日(土)
会場:bokashi Base
住所:札幌市中央区南二条西一丁目7番地1 二番館ビル2階
申し込みURL:https://bokashi-taberu-heiwa.peatix.com/

(Higuchi)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事