
歌舞伎の舞台背景を等身大に切り取った構図のアート
CHIKIRI PROJECTのイベント「伝統舞台美術の世界」が3月10日(金)~4月16日(日)の期間、COREDO室町テラス2階の誠品生活日本橋店で開催中だ。
CHIKIRI PROJECTとは、つなぎ、伝えるためのプロジェクトだ。
CHIKIRI PROJECTのすべてのプロダクトを展示販売
「伝統舞台美術の世界」では、歌舞伎の背景画をモチーフにしたアートプロダクトであるテアトルバックのフルラインナップなど、CHIKIRI PROJECTのすべてのプロダクトが展示販売されている。

桜の開花シーズンに合わせて製作された一点もののアート
また、桜の開花シーズンにあわせ、桜を題材にした歌舞伎背景画をモチーフにした1点物のスペシャルアートプロダクトも製作された。
使い古された道具たちと共に展示

長年の歴史が刻まれた道具たち
アートプロダクト製作を担当する金井大道具には、たくさんの歴史が刻まれた道具たちがあふれている。「伝統舞台美術の世界」では、100年以上の伝統を受け継いでいる技術や魅力を、その使い古された道具たちと共に展示している。
普段見ることのできない、舞台美術の裏側と共にその美しさの魅力に触れてみては。
ワークショップを開催
また、3月18日(土)・19日(日)、4月1日(土)・2日(日)には、実際の歌舞伎背景画の絵描き技術者を講師に招いたワークショップが開催される。

金色紙に花丸を描くワークショップ
ワークショップでは、歌舞伎の舞台美術に登場する壁装飾のひとつ「花丸」を、実際の塗料を用いて講師と一緒に金色紙に描く。
ワークショップの開催時間は11:30~13:00、14:00~15:30の2回。定員は、各回10名で料金2500円(税込)。参加希望者は申込フォームにて事前受付を。
さらに、3月25日(土)・26(日)には、無料の子ども向けワークショップも行われるので併せてチェックしてみては。
幅広いものづくり専門家が集まる職人集団
金井大道具は、創業130年。明治時代から現在に至るまで、常に業界の先端を走り続けてきた舞台美術製作会社だ。金井大道具は歌舞伎や舞踊といった伝統芸能の舞台美術をはじめとして、国内で行われる大規模イベントの舞台設営や、テレビのセット製作など、多くの美術製作の現場に携わっている。木工職人、絵師、セットデザイナーなど、幅広いものづくり専門家が集まる、まさに「職人集団」だ。
CHIKIRI PROJECTのイベント「伝統舞台美術の世界」へ参加してみては。
■伝統舞台美術の世界
会期:3月10日(金)~4月16日(日)
会場:誠品生活日本橋
所在地:東京都中央区日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス2階
■ワークショップ
開催日:3月18日(土)・19日(日)、4月1日(土)・2日(日)
時間:11:30~13:00、14:00~15:30
定員:各回10名
料金:2500円(税込)
申し込みサイト:https://peatix.com/event/3516600/view?k=93df0cb6ea43da69d2d2c977628a781a2628ff69
■子ども向けワークショップ
開催日:3月25日(土)・26日(日) ※時間未定
料金:無料
(角谷良平)