トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

【島根県】中学生と協働で制作した、海士町の方言を活用したLINEスタンプの販売を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加


島根県隠岐郡の海士町役場は、海士町の方言を活用したLINEスタンプ「海士弁スタンプ」の販売を3月16日(木)より開始した。

中学校の授業の一環としてLINEスタンプを制作


令和4年10月から海士中学校1年生の「総合的な学習の時間」では、「海士の暮らしにワンアクション」というテーマで、子ども議会の提案を実践する活動が行われた。

その中の一つ“「海士弁を取り戻そう」チーム”は、「海士弁スタンプ」のコンセプトやキャラクターを立案し、海士町役場と海士町在住イラストレーター千葉梢氏と共に「海士弁スタンプ」を制作。

島内外関わらず幅広い世代が親しめるよう、スタンプのコンセプトは「ゆるい・かわいい・カラフル」とし、海士町の特産品をモチーフにしたスタンプ8種と、吹き出しタイプ8種の計16種のスタンプが完成した。「海士弁スタンプ」は、LINE STOREのクリエイターズスタンプとして販売中だ。

6年生の児童が議員になりきって町に政策を提案


海士町では、町内の小学校に通う6年生の児童が議員になりきって町に政策を提案できる子ども議会が毎年開催されている。

子ども議会は、小学校の「総合的な学習の時間」の集大成の一つに位置づけられ、自分たちが住む場所を自分たちの手でよりよくしていこうという「志」の育成を狙いとしている。

LINEスタンプの開発を終えて

LINEスタンプ「海士弁スタンプ」の開発を終え、海士中学校1年生“「海士弁を取り戻そう」チーム”は、「LINEスタンプをつくる中で、苦労したことがたくさんありましたが、大人の方々との話し合いを通じて、全体の見通しを持ち、計画的に物事を進めることの大切さを学ぶことができました。

アンケートに答えてくださった皆様をはじめ、町役場の職員の方、イラストレーターの千葉さんなど、多くの方々が協力してくださったおかげで、コンセプト通りの、海士町らしさが溢れている方言スタンプをつくることができました。(後略)」と話した。

また、イラストレーター・千葉梢氏は「全体的に可愛くて明るい世界観のスタンプになったと感じています。当初、人物をモチーフにしていましたが海士の特産品をキャラクターにした効果は大きかったですね。(後略)」と振り返った。

最後に、大江和彦海士町長は「海士中学生1年生や千葉氏との協働により、海士弁LINEスタンプを開発することができました。海士弁LINEスタンプを利用いただくことで、海士町のことをより身近に感じていただけるのではないでしょうか。(後略)」と話した。

この機会に、海士町役場は海士町の方言を活用したLINEスタンプ「海士弁スタンプ」をチェックしてみては。

■海士弁スタンプ
発売開始:3月16日(木)
購入:LINE STOREまたはLINEアプリ内スタンプショップ
内容:1セット16種類
価格:120円(税込)/50コイン
LINE STORE:https://store.line.me/stickershop/author/3852708/ja

(角谷良平)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事