トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

【三重県御浜町】みかん、やったらええやん。就農促進プロジェクトでみかん農家になる移住者増加中

このエントリーをはてなブックマークに追加


三重県御浜町は、町の主産業の1つであるみかん産地を持続可能なものとするべく、農業後継者育成強化に取り組んでいる。

2022年3月に町のタウンプロモーションサイト「青を編む」を立ち上げ、YouTubeやTwitterなど、SNSを絡めた情報発信に力を入れて1年が経過。それまで年に数件だった問い合わせ件数が27件に急増、2023年の4月までに新規で9名が研修を開始し、この夏からさらに2名が研修をスタートする予定で反響を呼んでいる。

合言葉は「みかん、やったらええやん」



紀伊半島、本州ほぼ最南端の太平洋沿いの町、三重県御浜町。海岸沿いには約25kmに渡る七里御浜や、祈りの路、世界遺産「熊野古道伊勢路」が。

温暖多雨な気候とみかん栽培に適した水はけの良い土壌が、1年を通して様々な種類のおいしいみかんを育み、「年中みかんのとれるまち」として親しまれている。


「みかん、やったらええやん」を合言葉に、前述の取り組みを開始。御浜町でのみかん就農が認知されてきたことから希望者が増加しており、取り組み以前と比較して研修開始人数は4.5倍に増え、現在も就農相談や農業体験などの問い合わせが続いている。Iターン移住による研修開始は数年ぶりで、町の人口減少課題にも貢献。

研修を開始した9名の平均年齢は48才で、年齢幅は33~58才。奈良県、兵庫県、京都府、愛知県、三重県津市からのIターン移住で6名、地元から3名だ。

就農希望者が御浜町に移住した理由


愛知県名古屋市からIターンした夫婦は、4月から個人農家による研修を開始。以前訪れたことのある御浜町のHPを見つけて、農業という道があることを知ったそう。

HPやYouTubeを見て「ここに住んでみかんをやってみたい」と思うようになり、昨夏の就農フェアに参加し、農林水産課の担当者と面談。その後2回農業体験に参加した。


兵庫県からIターン、4月から農業法人にて研修開始した女性も。きっかけは「定年後どうする?年金暮らし?自分で経営?それなら農業だ!」と考えたこと。

みかんが大好きだったこともあり、農業やるならみかんを!となった。HPやYouTubeで知った御浜町を実際に訪れ、人の良さに惹かれたという。

新規就農を支えるサポート・就農支援制度


御浜町では、1人で管理できる無理のないサイズの農地を持つことや、異なる品種のみかんを作り労力分散することで、1人でもできるみかん農家モデルを提案。

収穫が集中する繁忙期はパートを雇う必要も稀にあるが、「1人でもやってみたい」「家族の中で自分だけが農業をしたい」といったニーズに合わせている。受け入れ側である町や農協、県が各自に合わせ、新規就農のサポートをしっかりと行っている。



また、農業体験や研修、就農に必要な資金調達の支援策など、農業に興味がある人就農を後押しする取り組みを実施。国で行われている一般的な就農支援に加えて、御浜町独自の手厚い支援策を就農前から就農後まで受けられるので、安心して農業を始められる。就農支援制度の詳細は下記URLで確認を。

ウェルビーイングに取り組む、三重県御浜町の新規就農促進プロジェクトが気になる人はチェックしてみては。

御浜町タウンプロモーションサイト“ー熊野の海の「青」と山の「青」が出会う町ー”:https://www.mihama-mie-townpromotion.jp/
就農支援制度詳細URL:https://mihama-mie-townpromotion.jp/mikan/mikan-article/8158/

(さえきそうすけ)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事