トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

【静岡県】アートで発見する新たな地域の姿。「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024」

このエントリーをはてなブックマークに追加

Artwork:TAKAGIKAORU氏「抜里の茶畑に色を咲かせる」Photo:良知慎也氏 Model:山田昇氏

クロスメディアしまだは、静岡県島田市及び川根本町の大井川流域を現代アートの舞台とした芸術祭「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024」を2月10日(土)~3月17日(日)までの37日間開催している。また鑑賞は無料だ。

今回で7回展

「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024」は、2018年から毎年開催を重ね今回は7回展となる。今年度は「東アジア文化都市2023静岡県」を契機とした韓国アーティストの参加や、「茶畑」「防霜ファン」「大井川」などの固有資源を題材とした作品、市内小学校が多数制作に参加した作品など、国内外で活躍する19組のアーティストによる計30作品が登場。

地域性の高さや地域づくりの手法から注目を集め、美術手帖オンライン「今年注目の国際芸術祭」に3年連続で選出されている。会期中はパフォーマンスや公式ガイドツアーなど各種イベントが開催される。

無人駅集落を中心に開催を重ねる芸術祭

さとうりさ氏『地蔵前3/サトゴシガン』


ヒデミニシダ氏『境界のあそび場Ⅱ/ちゃばらのカーテン』

「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024」は、人口減少による地方の「無人化」、効率化や情報化による都市の「無人化」、と相反する局面で同時に進む「無人」を現代社会の象徴と捉え、静岡県島田市と川根本町という2つの市町の無人駅集落を中心に開催を重ねる芸術祭。

無人と呼ばれる場に増えていく人の手の入らない空間と、無人と呼ばれる場で豊かに生きる人々の光。「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024」は、この2つを、現代アートを通じ可視化し、地域の再発見に導く取組である。

アート作品一部紹介


東弘一郎氏の『茶畑のサイクリスト』は、抜里エリアの広大な茶畑を見渡すことのできる場所に、茶業には欠かせない防霜ファンをあらわした作品。


小山信徳氏の『てのひら』は、7メートルの高さの巨大な手が茶畑に立つ作品。竹を素材に作家が2か月の滞在制作により完成させた。


韓国より約1ヶ月間滞在制作を行ったLEElsoo氏の『Flying Ddobok』は大井川鉄道の無人駅である抜里駅舎に設置。


TAKAGIKAORU氏の『内なる器は際限なくそだっていくはずだ』は、集落内の空き家に残る生活の面影などを水引で表現している。

森繁哉氏※作品イメージ

民俗学者であり舞踏作家である森繁哉氏は、抜里集落との複数年にわたる交流の中から、集落と竹藪の関係性を紐解きながらダンス公演『抜里版竹取物語』を2月24日(土)に行う。また、2月25日(日)には民俗学者・赤坂憲雄氏をゲスト講師に迎え「大井川常民大学」開校記念公演が実施される。

茶ばらテラス(期間限定の茶畑に浮かぶ休憩所)


オリジナルランチボックス(期間限定のお弁当)販売

また、アート作品は空き家や茶工場などの施設をはじめ、茶畑や山林などに設置されている。作品とともに大井川とともに息づく生活の営みを感じることができる。

なお、その他作品、参加作家、イベントの詳細は公式サイト、公式SNSで確認できる。

この機会に、「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024」へ足を運んでみては。

■UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024
会期:2月10日(土)~3月17日(日)37日間
鑑賞時間:10:00~16:00
鑑賞料:無料
会場:大井川流域各所(静岡県島田市・川根本町)
インフォメーション:「ヌクリハウス」(静岡県島田市川根町抜里930)
公式サイト:https://2024.unmanned.jp/

(角谷良平)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事