トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

【三重県伊勢市】「丸久小山園」が伊勢神宮「春の神楽祭」で無料呈茶を実施。抹茶で参拝者をおもてなし

このエントリーをはてなブックマークに追加


京都宇治茶の「丸久小山園」は、伊勢神宮「春の神楽祭」で、参拝者に無料呈茶を実施する。呈茶を行うのは、4月28日(日)~30日(火)の3日間だ。

伊勢神宮の「神楽祭」について

神宮舞楽「迦陵頻」。令和5年(2023)「秋の神楽祭」の公開舞楽の様子

伊勢神宮の「神楽祭」は天照大御神のご神徳を宣揚し、併せて雅楽を広く一般に公開することを目的に、昭和20年代の初めより年に2回、春と秋に行われている。

例年春の神楽祭は「昭和の日」(毎年4月29日)をはさむ3日間、秋の神楽祭は「秋分の日」(9月23日頃)をはさむ3日間にわたって開催されるが、今年の春の神楽祭は特別に、5日間に延長して開催される。開催期間は、4月28日(日)~5月2日(木)だ。

なお、公開舞楽は内宮神苑において奏行。併せて、参集殿の奉納舞台では各種伝統芸能が天照大御神に奉納される。

昭和21年に始まった「丸久小山園」の呈茶


「丸久小山園」は、伊勢神宮の春秋の神楽祭に合わせ、毎年参拝者に無料で抹茶を出している。

戦後間もないころ、日本国民の心が神仏から離れ、伊勢神宮への参拝者が急激に減少していたことを憂いた9代目園主が、神宮との長い縁から、昭和21年(1946)に呈茶を始めた。以降、平和を願い、また参拝者の憩いの場として続けられている。

一服を味わう参拝者は1日2000人以上。伊勢の茶人と社員が一丸となり、参拝客をもてなす。

なお今回、「丸久小山園」の呈茶は、伊勢神宮「春の神楽祭」の開催5日間のうち、4月28日(日)~30日(火)の3日間、行われる。

「丸久小山園」について


「丸久小山園」は元禄年間(1688~1704)、茶に適した宇治小倉の里で園祖・小山久次郎(こやま・きゅうじろう)氏が茶の栽培と製造を手掛けたのが始まり。

以来、代々にわたり、宇治茶の伝統と品質の改善に努め、4代後には茶の販売も手掛けるようになった。その後、明治に入って8代目を継承した元次郎(もとじろう)氏は「品質本位の茶づくり」を更に推し進め、多くの人に支持されている。

全国有名社寺・茶道宗家の御用達として勤め、取引先は全国茶小売店・茶道具店、グルメスーパー、食品メーカーなどさまざま。幅広い商品を提供している。また、抹茶以外に、煎茶、玉露、ほうじ茶、玄米茶などの日本茶も製造販売している。

「丸久小山園」が先祖の思いを引継ぎ行う、参拝者への無料呈茶。この機会に、伊勢神宮を参拝してみては。

■丸久小山園 令和6年 伊勢神宮「春の神楽祭」呈茶イベント
日程:4月28日(日)~30日(火) ※春の神楽祭は4月28日(日)~5月2日(木)の5日間にわたって開催
時間:朝10時頃~午後3時頃
場所:伊勢神宮 内宮境内 参集殿(三重県伊勢市。新しくなった立て看板が目印)
「春の神楽祭」詳細:https://www.isejingu.or.jp/topics/duuw42z5.html
「丸久小山園」公式HP:https://www.marukyu-koyamaen.co.jp

(ソルトピーチ)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事