トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LIFESTYLE

「なごみるく」パッケージで作品を作ろう!賞品が当たるクラフトキャンペーン開催中

このエントリーをはてなブックマークに追加


2024年4月21日(日)に創業125周年を迎えた「なごみの米屋」は、公式Instagramにて「なごみるくクラフトキャンペーン」を5月31日(金)まで開催中だ。

創業以来、お菓子づくりを続ける「なごみの米屋」


明治32年に創業した「なごみの米屋」。成田山新勝寺の精進料理である「栗羹」にヒントを得て、地元の芝栗を煉り込んだ「栗羊羹」を創製し、成田山参詣土産として販売したことが始まりだったという。現在は羊羹や「ぴーなっつ最中」、どら焼き、季節の生菓子などさまざまなお菓子をつくっているお店だ。

「なごみるく」のパッケージがテーマのキャンペーン


「なごみの米屋」の商品「なごみるく」1個150円(税込)は、「笑顔をつなぐお菓子」をテーマにしたお饅頭。バター入りの生地に千葉県産牛乳を使ったミルク餡を包み、しっとり柔らかく焼き上げた。優しいミルクの風味となめらかな口溶けがあとをひく、だんらんを笑顔で包むお菓子だ。

「なごみるく」は、「なごみの米屋」各直営店舗またはオンラインショップ、「なごみの米屋」の商品を取り扱うスーパーマーケットなどで購入できる。


「なごみるく」を囲むだんらんの場が、より一層の笑顔で包まれますように。そんな思いを込め、パッケージを使って作った作品を募集する「クラフトキャンペーン」を開催する。

応募概要

shima shima usagiさんの作品(チャーム付きミニバック型ポーチ)

shima shima usagiさんの作品(ジュエリーボックス)

「なごみるくクラフトキャンペーン」で募集するのは、ポーチやバッグなどのファッション雑貨、オブジェやアート、収納などのインテリア小物、ノートやペンケースなどの文具、人形の家やロボットといったおもちゃなど。


「なごみるく」の個袋、


箱、


包装紙のいずれか、または組み合わせて作ったものなら何でも応募できる。なお「なごみるく」の個袋・箱・包装紙のいずれかを使用していることが写真で判断できれば、他の素材と組み合わせて使用しても問題ない。

pig*mugさんの作品(リメイクポーチ)

pig*mugさんの作品(リメイクノート)

応募手順は次のとおり。まずは「なごみの米屋」公式Instagramアカウント(@nagomi_yoneya)をフォローしよう。その後「なごみるく」のパッケージで作った作品の写真を撮影し、ハッシュタグ「#なごみるくクラフトキャンペーン」をつけて、Instagramに投稿することで、応募できる。応募は1人何回でも可能だ。

応募期間は4月21日(日)9:00〜5月31日(金)23:59。応募者の中から当選した5名に「giftee Box 5,000円分」をプレゼントする。


「giftee Box」は、約1,000種類のラインアップの中から好きな商品を自由に選んで受け取ることができるギフトだ。当選者は、Instagramのダイレクトメッセージから通知される。当選者の発表と賞品の贈呈は、6月下旬頃を予定している。

当選者の作品写真は、Instagramアカウントユーザーネームとともに「なごみの米屋」公式サイトや公式Instagramの投稿にて紹介される。

事前に応募条件の確認を

投稿写真は「なごみの米屋」の公式サイト・公式SNSに掲載されたり、広告物や雑誌など販促活動に使用されたりする場合がある。2次利用の活用に承諾できる人のみ、応募しよう。

また、応募は日本国内在住の人に限られる。アカウント非公開の場合や「#なごみるくクラフトキャンペーン」のハッシュタグの未記入または誤記入があった場合、キャンペーンへの応募が無効となる。

キャンペーンの詳細は、下記URLにて確認を。「なごみるく」を味わったあとは、パッケージをクラフトしてキャンペーンに参加しよう!

「なごみるくクラフトキャンペーン」詳細URL:https://nagomi-yoneya.co.jp/item-event/nagomilk_craft_campaign_2024

「なごみの米屋」公式サイト:https://nagomi-yoneya.co.jp
「なごみの米屋」公式Instagram:https://www.instagram.com/nagomi_yoneya

※画像はイメージ。実際の品物とはデザイン・仕様が一部異なる場合がある。
※やむを得ない事情により、商品、賞品の内容・デザイン等が変更になる場合がある。

(田中彩文)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事