トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

名古屋の「ナナちゃん」が人生初!?「人間ドック」デビュー、がん検診の受診きっかけに

このエントリーをはてなブックマークに追加


宏潤会が運営する健診施設DAIDO MEDICAL SQUAREは、5月15日(水)より名古屋駅のシンボル「ナナちゃん」に人生初の人間ドックを提供し、レントゲン検査の結果を模したナナちゃん人形を公開した。

がん検診を受診しやすい特徴が揃う


「DAIDO MEDICAL SQUARE」は、忙しいビジネスパーソンとそのパートナーを支えるため、がん検診へのハードルを取り除いた健診施設。

地下鉄栄駅直結、今年4月オープンの中日ビル内にあるアクセスの良さ、いつでも簡単にできるWEB予約、予定を調整しやすい受診時間(※1)などがん検診を受診しやすい特徴が揃っている。

施設は「健康診断・人間ドック」「レディース外来」「予防接種・海外渡航相談」の3部門で、目的に合ったバリューを提供していく。

がん検診と向き合ってもらうきっかけを作る


同施設は、毎日忙しい生活を送っているビジネスパーソンとそのパートナーへ向け、自分自身の健康に目を向け、がん検診と前向きに向き合ってもらうきっかけを作るため、プロモーションを実施する。


昭和48年より約50年間、名古屋駅を見守り、多くの人に愛されてきた「ナナちゃん人形」を日々忙しく働く人の象徴と捉え、そんなナナちゃんの人生初の「人間ドックデビュー広告」を掲出する。

掲出期間は、5月15日(水)〜28日(火)。場所は、名古屋駅 ナナちゃんストリート。

がん検査の受診率の低い名古屋市

現在、日本人の2人に1人はがんになると言われている一方で、2人に1人ががん検診を受診していない(※2)とされている。これは、名古屋市も例外ではないという。「令和4年度がん対策の実施状況等について(※3)」では、発症率が上がる40~69歳までの名古屋市民によるがん検査の受診率は、胃がん検査23.9%、大腸がん検査23.9%、肺がん検査19.8%と低い結果となっている。

調査では、がん検査を受診しない理由として32.1%と最も多い回答が「忙しくて時間がないから」だった。多くの健診施設は平日のみの診療が多く、ビジネスパーソンにとってがん検診は受診しづらいものとなっているのが現状だ。

DAIDO MEDICAL SQUAREはアクセスの良さ、平日夜や休日を含め予定を調整しやすい受診時間、男女別エリアを設置し、受診者の居心地の良さを考えた空間デザインなどの特徴を揃え、名古屋市のがん検診受信者の増加を目指して設立された。このプロモーションを通して1人でも多くの方ががん検診に対して前向きに向き合い、受診のきっかけとなることを目指している。

健診施設DAIDO MEDICAL SQUAREによるがん検診と前向きに向き合うためのプロモーションを、この機会にチェックしてみては。

DAIDO MEDICAL SQUARE:https://daido-medical-square.jp

※1 営業時間:平日7:00~19:00、土日祝7:00~15:00
※2 がんの統計2022 公益財団法人がん研究振興財団:https://ganjoho.jp/public/qa_links/report/statistics/2022_jp.html
※3 令和4年度「がん対策の実施状況等について」:https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/8-4-7-15-2-0-0-0-0-0.html

(江崎貴子)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事