トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

LOCAL

埼玉県ふじみ野市で「まぜこぜ運動会」&「高齢者向けeスポーツ体験会」を開催!

このエントリーをはてなブックマークに追加

埼玉県ふじみ野市では、誰でもかんたんに取り組むことができる運動遊びのイベント「まぜこぜ運動会」や、高齢者の「フレイル」や「認知症」予防のための「高齢者向けeスポーツ体験会」が開催される。詳細をチェックしよう。

「まぜこぜ運動会」を開催


埼玉県ふじみ野市では、6月15日(土)の13:30~15:30に、第2運動公園アリーナで、「まぜこぜ運動会」が実施される。

「まぜこぜ運動会」は、ミニハードルやアーチェリー、ストラックアウトなど、障がいの有無、国籍、年齢など問わず、誰でもかんたんに取り組むことができる運動遊びができるイベント。

当日は、講師と参加者が一緒に体を動かし、運動遊びを楽しみ、ふれあう機会となる。

講師として、ジュニアスポーツ指導員・パラスポーツコーチの工藤陽介さん、アーチェリーのアテネパラリンピック銅メダリスト・リオデジャネイロパラリンピック出場の平澤奈古さん、ボートで東京パラリンピック出場の八尾陽夏さん、テコンドーの全日本ジュニア選手権優勝者である渡部美和さんが参加する。

参加対象年齢は6~18歳、定員は先着順で50人。参加費は保険料の100円となっている。

参加申込は、5月31日(金)から、上野台体育館にて電話で受付中。イベントに関する問い合わせも、上野台体育館にて電話で受け付けている。電話番号は、ふじみ野市ホームページの「まぜこぜ運動会」のページで確認を。


誰でもかんたんに運動遊びが楽しめる「まぜこぜ運動会」に参加してみよう!

■第2運動公園アリーナ
住所: 埼玉県ふじみ野市福岡5

「高齢者向けeスポーツ体験会」を開催


また、ふじみ野市では、「高齢者向けeスポーツ体験会」を、7月8日(月)の9:30~12:00に、大井総合福祉センター1階ぴんしゃんホールで開催する。

「高齢者向けeスポーツ体験会」は、高齢者の「フレイル」や「認知症」を予防し、大井総合福祉センターの利用促進を図るために開催される。

eスポーツは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、コンピュータゲームなど電子機器を使って行う対戦をスポーツ競技として捉えるもの。

仲間と一緒に楽しくeスポーツを行うことで、加齢で筋力や認知機能が低下する「フレイル」や「認知症」の予防に効果があると言われている。

誰でも気軽に参加できる「高齢者向けeスポーツ体験会」では、ニンテンドースイッチのゲーム機を使用して、「ぷよぷよ」と「太鼓の達人」が実施される。

講師として、埼玉eスポーツ連合理事の新倉敬二郎さんと、日本eスポーツ連合プロライセンス保持者のLive(りべ)さんが参加する。

対象はふじみ野市在住の60歳以上の人で、定員は申込順で30人。

参加申込は、6月5日(水)から、大井総合福祉センターにて電話で受け付けている。イベントに関する問い合わせは、ふじみ野市の高齢福祉課にて受け付けている。電話番号は、ふじみ野市ホームページの「高齢者向けeスポーツ体験会」のページで確認を。


「フレイル」や「認知症」の予防につながる「高齢者向けeスポーツ体験会」に参加してみては。

■大井総合福祉センター
住所:埼玉県ふじみ野市大井中央2丁目2−1 ふじみ野市立大井総合福祉センター

ふじみ野市 ホームページ:https://www.city.fujimino.saitama.jp/

(yukari)

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る
次の記事