相模原市のイベントを紹介!森林体験イベント「相模原の森 ワクワク探検隊」について、市制施行70周年を記念した特別な自主企画展「めくるめく版画 相模原の作家たち」について、それぞれ詳しく見ていこう。
森林体験イベント「相模原の森 ワクワク探検隊」
相模原市は、市域の約6割を占める森林域における里山林の積極的な活用を通して、その保全と再生を図ることを目的に、「自遊クラブ」とともに市民協働提案制度事業を実施している。
事業を実施している緑区根小屋の“つちざわの森”では、今回「さがみ湖 森・モノづくり研究所MORIMO」が担当する森林体験講座「相模原の森 ワクワク探検隊」を、全4回にて開催。現在第2回の参加者を募集している。
「相模原の森 ワクワク探検隊」全体スケジュールを紹介しよう。第1弾は「山の草木染め オリジナルTシャツを作ろう」で、6月29日(土)に開催済み。今回募集を行っている第2弾「森で木工体験!『森の宝箱づくり』」は、7月27日(土)開催。第3弾は、「山の旬の恵みを収穫してみんなで食べよう」で10年5日(土)開催予定。第4弾は「オリジナル木の机を作ってみよう」で、11月16日(土)開催予定。
「森で木工体験!『森の宝箱づくり』」では、参加者が一緒になって木工の基本を学び、木製の宝箱を手作りを行う。完成後は森の中を探検して見つけ出した自然の宝物を入れて、世界に一つだけの「森の宝箱」として持ち帰れる。
当日は9時~3時間程度の開催で、つちざわの森で行う。対象は3歳以上で、参加費は一人5,500円(税込)。ファシリテーターは、未来教育デザイン研究所の竹川耕一郎氏。現役小学校教員・木育インストラクター・キッズSTEAMインストラクターとして、子どもの「やりたい・笑顔・熱中」を引き出す活動を行っている。
多彩なアクティビティを体験してみて!
■つちざわの森
住所:神奈川県相模原市緑区根小屋2158
申し込み:https://helloaini.com/travels/48563
市制施行70周年を記念した特別な自主企画展「めくるめく版画 相模原の作家たち」
また、1997年の創設以来、相模原市による美術活動の成果発表の場として、また誰もが芸術・美術に気軽に触れられる場として広く親しまれてきた相模原市民ギャラリーでは、このたび市制施行70周年を記念した特別な自主企画展「めくるめく版画 相模原の作家たち」を7月27日(土)〜8月18日(日)の午前10時~午後6時に開催する。
印刷技術として誕生した版画は、時代を経るにつれ実用的なものから美術的な表現へと発展。とりわけ、銅版画やリトグラフ、浮世絵として馴染み深い木版画など、その技法は多岐に渡る。
今回の企画展ではこの版画をフィーチャーし、国際的に活躍し、日本の美術界に名を馳せた作家から新進気鋭の作家まで、相模原市にゆかりのある版画家13人の大型作品や立体の作品など合計61点を展示する。会場は、相模原市民ギャラリー第1・2・3展示室。水曜休館で、観覧料は無料。
出品作家によるワークショップなどの関連イベントを紹介しよう。8月3日(土) 午前11時~正午は、「版画の試摺りでポチ袋とペーパーウェイトを作ろう!」。鶴賀啓太郎氏を講師に迎え、版画作品を作るときに出る「試摺り」(しずり)を使ってポチ袋とペーパーウェイトを作る。鶴賀氏によって美しく彩られた和紙を切ってちぎって新しいかたちにしてみては。
8月3日(土) 午後2時~午後3時は、「紋様を彫って摺ろう!」。 小山希氏を講師に迎え、小山氏の作品の特徴のひとつである紋様を真似て、夏を感じさせるものをモチーフに消しゴムはんこを作る。出来上がったものは、はがきやうちわに押して、夏を彩ってみよう。
いずれの回も7月19日(金)〜電話申込で募集を開始。先着順定員10名で、定員に達し次第応募を締切る。
また、7月27日(土)、8月12日(月・祝) ともに午後2時~午後3時は、「学芸員によるギャラリートーク」。担当学芸員による展示解説を行う。申込不要なので直接会場へ。
この機会に、市ゆかりの作家の作品を堪能してみては。
■市制施行70周年記念 相模原市民ギャラリー自主企画展「めくるめく版画 相模原の作家たち」
会期:7月27日(土)~8月18日(日)午前10時~午後6時 水曜休館
会場:相模原市民ギャラリー第1・2・3展示室(相模原市中央区相模原1-1-3セレオ相模原4階)
観覧料:無料
相模原市公式サイト:https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankou/bunka/1022300/gallery/index.html
展示詳細:https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/1026709/1030059/1030063/1030906.html
(suzuki)