トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

NTP株式会社

ブロックチェーンビジネス研究会(BBC)が早稲田大学にてブロックチェーン・カンファレンスを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年に早稲田・BBCブロックチェーンラボの設置計画とBBCニュースアプリリリースを発表

早稲田大学のWASEDA-EDGE人材育成プログラムが主催し、ブロックチェーンビジネス研究会(BBC)、D-DATa高度データ関連人材育成プログラム、QRC グループ、ANEX株式会社、ネットイースなども共催として名前を連ねたブロックチェーン・カンファレンス『Tokyo 2018 ブロックチェーンの動向、スタートアップとキャリア』が、2018年12月10日(月)、早稲田大学大隈記念講堂にて約200名を動員し開催されました。

このカンファレンスでは、「2018年のブロックチェーン業界トレンド」として、法律事務所Zeloの小笠原匡隆代表弁護士や、SBIバーチャル・カレンシーズ株式会社代表取締役副社長である斎藤亮氏、早稲田先端ベンチャー・起業家研究所員でありブロックチェーンビジネス研究会顧問でもある謝軼氏が講演を行い、「ブロックチェーン・スタートアップ」のセクションでは元株式会社Gunosyの代表取締役であり現株式会社LayerXのCEO兼創業者である福島良典氏、株式会社HashHub 共同創業者である平野淳也氏、株式会社COINJINJIA (コイン相場) 共同創業者である沼崎悠氏、シンガポールからはFinbook CEOJerry Li氏が、ブロックチェーンスタートアップの現状について講演を行いました。

さらに後半では「大手企業がブロックチェーン業界に向ける取り組み&求める人材像」について早稲田ビジネススクールの樋原伸彦准教授がモデレーターのもとパネルディスカッションが行われ、有限監査法人トーマツの齊藤洸氏や、株式会社LIFULL ブロックチェーン推進グループ長・株式会社LIFULL Social Funding 取締役の松坂維大氏、QRC JP株式会社代表取締役の三島悠作氏が、それぞれの企業における今後ブロックチェーン業界において必要となるであろう人材について意見交換を行いました。

様々な動きのあったブロックチェーン業界の2018年を振り返りつつ、ブロックチェーン業界の第一線で活躍している著名なスピーカーたちが熱く語るブロックチェーン業界の未来は、学生をはじめとした多くの来場者たちの心を掴むスピーチでした。

また、本イベントにおいてはWASEDA-EDGE 人材育成プログラム事務局長でありD-DATa高度データ関連人材育成プログラム実施責任者でもある朝日透教授と、ブロックチェーンビジネス研究会(BBC)から以下の2つの大きな発表が行われました。

1.早稲田大学で新設予定の総合研究所にブロックチェーンビジネス研究会(BBC)がブロックチェーン分野のラボを設立予定
ブロックチェーン分野の研究と産学連携、そして人材教育の促進を目的としたラボを、ブロックチェーンビジネス研究会(BBC)と早稲田大学に新設される総合研究所が共同で設立される予定です。名称などは現在検討中ですが、世界各国でブロックチェーン業界の第一線で活躍するプレイヤーを迎えたミートアップを毎月開催予定であり、さらにはWASEDA-EDGE 人材育成プログラムやD-DATa高度データ関連人材育成プログラムとも連携した教育プログラムの提供を予定しています。

2.ブロックチェーンビジネス研究会(BBC)がBBC Newsアプリをリリース
ブロックチェーンビジネス研究会(BBC)はこれまでWEBにて、世界各国のブロックチェーン情報を配信してきましたが、2019年にそのアプリ版であるBBC Newsアプリをリリースすることになりました。主なコンテンツはニュース速報、イベント情報、プロジェクト情報、Airdropなどです。

アプリはすでにテスト運用中であり、日本語、英語、中国語、韓国語もサポートする予定です。

今回発表された内容については、ブロックチェーンビジネス研究会Web(http://businessblockchain.org/)にて随時新たな情報が告知されていきます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る