トレンドニュースサイト STRAIGHT PRESS【 ストレートプレス 】

株式会社主婦の友社

おもしろ雑学満載で4万部突破!ロングセラー『そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑』が、18刷重版でますます好調

このエントリーをはてなブックマークに追加

「国の成り立ちや歴史も知ることができる」と発売後4年が経った今でも話題の国旗本

株式会社主婦の友社が2020年3月2日に発売した『そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑』(https://www.amazon.co.jp/dp/407439782X)は、18刷重版をかけ累計4万3,000部となりました。

本書は、国旗を知るだけでなく、国の成り立ちや歴史も知ることができる入門書として、発売以来小学生を中心に幅広い年齢層の読者に愛されてきました。「絵も多く、国の歴史や信条を学べて大人も勉強になる」「国旗で国名を覚える本は多くても、その成り立ちまで教えてくれる本は少ない」など、発売後4年が経った今も、編集部には多くの反響が寄せられています。

【トピックス】
・世界の知識を身につけたいお子さんにオススメな国旗図鑑!
・東京オリンピック・パラリンピック参加208の国と地域を全網羅
・NHK大河ドラマ『いだてん』国旗考証+劇中登場人物の吹浦忠正氏監修

成り立ちの雑学満載で国旗博士に!

アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、オセアニアの地域ごとに、イラストやキャプションでパッと見てわかりやすく紹介しています。

ご先祖様がライオン!?︎で、つくっちゃったスリランカ(アジア)

大学生が空から見た風景でつくっちゃったのは、ナイジェリア(アフリカ)

オリンピック・パラリンピック参加国と地域を網羅

東京オリンピック開催にあわせて発売された本書は、東京オリンピック・パラリンピックに参加した208の国と地域を網羅。旗の図版や正式な国名はもちろん、首都・面積・人口・通貨・言語などの最新基礎データも掲載しています。

監修者情報

吹浦忠正(ふきうら・ただまさ)
1941年、秋田県生まれ。1964年のオリンピック東京大会組織委員会をはじめ、札幌、長野を含む日本で開催した全3回のオリンピックで国旗や儀典にかかわり、「東京2020オリンピック・パラリンピック」では組織委国際局アドバイザーに。元埼玉県立大学教授、NPO法人世界の国旗・国歌研究協会共同代表。NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』では国旗考証を担当。人気俳優・須藤蓮が「吹浦青年」を演じた。84カ国を訪問、うち、ロシアには130回。北方領土問題の専門家でもある。著書に『CD付 オリンピックでよく見るよく聴く国旗と国歌』(三修社)『世界の国旗図鑑』『日本の国旗、知らない話』(ともに主婦の友社)などがある。

「そんなわけで国旗つくっちゃいました!」シリーズに絵本が登場!

2024年3月には、未就学児向けにダイナミックなイラストが魅力の絵本も登場。首都や代表する料理、観光地などの情報も入り、絵探しも楽しめる。その国の言葉も同時に学べるしかけも絵のなかに隠れています。繰り返し読むことで発見がある構成になっているので、子どもがひとりで本を読みはじめるきっかけづくりにも最適な本です。

書誌情報

タイトル:そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑
監修:吹浦忠正
文:粟生こずえ
構成・絵:なかさこかずひこ!
定価:1,210(税込)
判型、ページ数:四六判、176ページ
ISBN: 978-4-07-439782-2
発売年月:2020年3月
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/407439782X
【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/16158927/
※電子書籍も好評配信中

タイトル:そんなわけで国旗つくっちゃいました!えほん
監修:吹浦忠正
作・絵:なかさこかずひこ!
定価:1,760円(税込)
判型、ページ数:AB判、72ページ
ISBN:978-4-07-456378-4
発売日:2024年3月5日
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4074563789
【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/17755882/
※電子書籍も好評配信中

本件に関するメディア関係者からのお問い合わせ先

【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

最新情報をTwitterで受け取ろう!
最新情報をFacebookで受け取ろう!
前の記事
一覧へ戻る