MAMA
Enuma Japanは、講談社の「with class知育アワード2025」の「知育・教育アプリ部門」にて、家庭学習アプリ「トド英語」「トドさんすう」が第1位を受賞したことを発表。 今回「with class」から出版...
MAMA
奈良県橿原市でランドセルの製造・販売を行う、鞄工房山本の工房見学に注目が集まっている。ランドセルを展示・販売している奈良本店に隣接する工房では、ランドセルづくりの様子を見学でき、2024年は年間約5,000名が来場した。...
MAMA
子どもたちが第一線で活躍するプロに学ぶ体験プログラム「ネクスト・クリエイション・プログラム」が、東京都内の各地で開催される。 子ども向け芸術文化体験プログラム 「ネクスト・クリエイション・プログラム」は、東京都と東京都歴...
MAMA
完売続きの超軽量の遮熱帽子「ウルトラライトハット」から、待望の子どもサイズ登場。親子でリンクコーデも楽しめる「ウルトラライトハット KIDS(キッズ)」を6月5日(木)に発売開始した。 完売続きの超軽量の遮熱帽子 創業7...
MAMA
神奈川県横浜市に本社を構えるラクモンが提供する勉強質問アプリ「Rakumon」の累計質問数が30万件を突破。スマホ1台で“わからない”をすぐに解決できるアプリとして、小学生から大学受験生まで幅広く利用されているそう。 今...
MAMA
日本民営鉄道協会は、新聞作りを通じて子どもたちに鉄道に対する関心と理解を深めてもらうことを目的に、「第19回『私とみんてつ』小学生新聞コンクール」を開催。7月1日(火)~9月30日(火)まで作品を募集する。 また、コンク...
MAMA
フードバンク湘南は、JR横浜湘南シティクリエイトが運営するJR平塚駅直結の駅ビル「ラスカ平塚」と協力して、5月4日(日)、第2回子ども食堂を開催。参加者の人数に合わせて、前回より広めの「ラスカホール」を会食会場とした。 ...
MAMA
マンション・アパートの日常清掃を行うたてものサービスは、5月30日(金)に、オリジナル絵本『おそうじヒーロー アパッとマン ~きみもヒーローになれるヨ!~』を発行した。 絵本のあらすじ おそうじの絵本『おそうじヒーロー ...
MAMA
八天堂は、6月13日(金)~8月31日(日)の期間、体験型の食のテーマパーク「八天堂ビレッジ」にて夏イベントを開催している。 期間中は、新メニューの「かき氷パフェ」を味わえるほか、体験型プログラム、子ども縁日など多彩な企...
MAMA
be Placeは、目黒区緑が丘に「パーソナルスクール sunow(スノー)」を、6月17日(火)にオープンした。心理士が運営する個に特化した新しいフリースクールを目黒区から発信する。 学校に「行く」「行かない」にとらわ...
MAMA
Fun Standardが展開するブランド「BELLEMOND(ベルモンド)」のホームカテゴリより、赤ちゃんの睡眠をサポートするホワイトノイズマシン「ララバイドリーム」を発売した。 赤ちゃんの寝かしつけに困っているパパ・...
MAMA
国内14館目となる「埼玉おもちゃ美術館」が埼玉に初上陸。9月にオープンを予定している。 体験型ミュージアム「埼玉おもちゃ美術館」 ソーシャルインパクト学園が運営する「埼玉おもちゃ美術館」は、東京おもちゃ美術館を運営する「...
MAMA
ネイティブスピーカーと回数無制限のオンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ英会話」を展開するネイティブキャンプが、無料の英語学習アプリ「NC×AI」において、子ども向けの新コンテンツ「キッズ – 基本のえ...
MAMA
白金プラザ会は、7月4日(金)・5日(土)・6日(日)の3日間、「天の川蛍祭2025」を開催する。 ホタルを通じて自然の素晴らしさを感じて 夏の風物詩といえば、ホタルを思い浮かべやすいのでは。 しかし、生育環境によって影...
MAMA
山形県酒田市は、母子モが運営する母子手帳アプリ『母子モ』を本導入し、『さかた子育て応援アプリ by母子モ』として6月2日(月)より提供を開始している。 子育て家庭が暮らしやすい環境づくりを推進 酒田市では、「すべてのこど...